【感想・ネタバレ】苦手意識は一瞬で捨てられるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

苦手意識(トラウマ)を消す為のNLPの考え方やテクニックが説明されている。

アンカーリング、モデリング、リフレーミングは既に知っていることだったがワークを通して理解が深まった。

マップクロスは個人的に面白いと思ったテクニックである。「何を考えるのか」ではなく「どのように考えるか」と視点を変えて出来事に明るいイメージを持たせるという発想が気にいっている。
不安で同じことを繰り返すのであれば、その不安のイメージをポジティブなものに変換することができたほうが有用であろう。

連合と分離のテクニックも参考になった。マイナスの出来事にはマイナスの感情も連合しがちであると思った。プラスの出来事も多少あるが。マイナスの出来事は分離し、客観的に捉えるようにしたい。

客観的に捉えると意味では、スピーチのテクニックとして用いられてた「注意を方向づける」もスピーチ以外の場面でも活用できると思った。過去と未来の自分をイメージすることで今、押し潰されそうな自分を少し引いた目で見れると思う。

6段階リフレーミングのやめられない行動を別の方法で満たす方法を見つけることが自分の大きな課題であると思った。自分の不安は身体症状に出る以外の表出方法を知らないために生じている問題である。自分の不安が別の解消の仕方を身につけることができれば身体症状はきえていくのだろう。

自分の不安と向き合い、対話するこで、身体症状を出し問題を回避する今のやり方以外の方法で、自分の不安を安心感で満たすやり方を見つけていきたい。

0
2020年02月26日

「学術・語学」ランキング