【感想・ネタバレ】「通信」のキホン いつでもどこでも超高速でつながる世界のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

通信系の技術解説で定評のある井上さんの書籍です。だいぶ前のですが、現在の進化したテクノロジーを学ぶ上で、過去の技術を知ることも重要です。

一昔前のADSLやISDN、光通信の出始めの頃の技術解説ですが、カラー図解で分かりやすく、大変勉強になります。

今の技術と比較し、どう変わったのかの移り変わりを自身で更に勉強したくなりました。

0
2021年01月02日

Posted by ブクログ

光通信の速度、bluetooth、GPS、Wi-FI、Felicaいろんな通信方法の概要がすごく分かりやすかった。

通信は知ってるつもりでもそうだったのかと思う箇所が結構あった。

入門書としておすすめ!

0
2011年02月12日

Posted by ブクログ

 SoftBank Creativeによる、イチバンやさしい理工系シリーズの本。
 理工系の素人向けに、通信、昔でいうところの電話、現在は光ファイバーを利用した音声、データ、放送の通信技術など、余すところなく、ものすごく分かりやすく書かれています。
 現在の技術が分かりやすく載っていて、へぇーへぇーと思うことがたくさんありました。
 用語解説なども、各ページの脚注にコラム的に載っていて、何かものすごく通信に詳しくなった気がします。

0
2012年03月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

フォトリーディングNo.57

目的:通信おさらい

トリガーワード:通信、交換機、パケット、帯域、アナログ、デジタル、周波数、伝送速度、LAN、ルータ、インターネット、IP、ドメイン、TCP/IP、携帯、基地局、セル、多元接続、CDMA、拡散、PHS、OEDMA、MIMO、LTE、Wimax、WiFi、光ファイバー、ADSL、信号、変調、衛星

質問:①怪しいトリガは?
②MCPC受験時に理解できていなかったところは?

~20120628ポストレビューここまで~
~20120630アクティベーションここから~

質問に対するまとめ:
①セル:電波が届く数kmはんいのゾーン。
多元接続:電波を多数のチャネルに分ける(FDMA、TDMA、CDMAなど)
LTE:3.9Gの規格。下り最大300Mbps。
②全体的にあやしい。多元接続は特に妖しい。

雑感:継続してチェックする。

0
2013年01月01日

「学術・語学」ランキング