【感想・ネタバレ】狂い咲き正宗 刀剣商ちょうじ屋光三郎のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2018年12月11日

夜、寝る前読む本がないなと、本棚を見つめ再び「利休にたづねよ」を読む、やはりいいね。プロのなす張り詰めた空気感。山本氏の他の本を読んでみようと手に取る。
勘当された旗本の長男が刀剣屋の婿として働き、刀をめぐる話。
刀をキーにして起こる問題騒動を主人公が解決、ここにもプロの技を感じる。新妻とのやり取り...続きを読むも話に色を添えていて楽しい。やはり山本氏の本はいいなと再認識、いつの間にかに読んだこと無い本も増えていたので、他のものも読んでみよう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年04月22日

剣でも銃でも武器っちゅうのは人殺しの道具であるにも関わらず、温厚な人間であっても何かしら気にかかるもんなのである。それを持ちたいか、使いたいかというのはまた別の話。

さてこの小説、時は黒船来航の幕末当初、所は花のお江戸、訳あって武士の父親から破門され刀剣屋に婿養子に入った日本刀フェチが主人公。話は...続きを読む全て刀に関わるちょっぴりダークな雰囲気をもった短編集である。

主人公含め出てくる人物それぞれにクセがあって、単純な人情市井時代小説になってないところが良い。そういうのは宇江佐真理なり、花魁を取り戻そうとする女料理人なりに任せておけばよいのだ。

村正が妖刀と呼ばれる所以の分かる「心中むらくも村正」
国広ヲタと虎鉄ヲタが騒動を繰り広げる「うわき国広」
悪徳剣相占い師にぎゃふんと言わせる「だいきち虎鉄」
このあたりがオモロかったが、それ以外の作品も上手い。

刀の小説らしくスパッと断ち切ったような話の終わらせ方も、余韻が独特で良い。このシリーズ気に入った、追いかけてみようと思う。と思ったら山本さんお亡くなりで、あと1冊だけなんやねぇ。実に惜しい

0

Posted by ブクログ 2013年10月13日

刀にも人間と同じように、
それぞれ個性や表情を持つことを
この小説を読んで知った。
刃の表情を刀紋(はもん)というらしい。

旗本の家に生まれながら、
刀に対し並外れた鑑識眼を持つために、
将軍家の刀剣を管理する
御腰物奉行の父と喧嘩し、
勘当された男が、
武家社会に嫌気が差し、
刀屋に婿入りしてし...続きを読むまう。

喧嘩別れした父に頼まれ、
折れてしまった正宗の
代わりとなる刀を用立てる表題作など、
町の刀屋になった男ちょうじ屋光三郎が
仲間の刀鍛冶等も巻き込み、活躍する
七つの短篇小説集。

ほろ苦い読後感のものもあるが、
全編読み終えた後、気分はすかっと
秋晴れに。

0

Posted by ブクログ 2024年01月17日

黒船が到来した幕末。将軍家の刀管理を司る御腰物奉行の長男の光三郎は、刀の事がきっかけで父親と喧嘩して、勘当となり、刀剣商に婿入りしてしまう。
テンポよく、非常に読みやすい。武士や町人を巻き込み、刀をめぐり、人情劇が繰り広げられる。

0

Posted by ブクログ 2012年07月26日

「火天の城」で大工、「いっしん虎徹」で刀工、「利休にたずねよ」など職人・ストイックな主人公を描く山本兼一。今回は、刀剣商を幕末の「市井もの」として描く。中身は「正宗」「村正」「康継」「国広」「虎徹」「助広」など美術品としての日本刀が主人公。

村正「地鉄はわずかに肌立ち、かすかに白っぽい。刀紋は皆焼...続きを読む。鎬や棟に近いところまで焼きが入り、湧きあがる群雲のような匂いの粒がひろがっている。」
康継「地鉄がよく、小板目がよくつんで、地沸が厚くついている。刀紋はのたれに互の目がまじる。」
まあ、調べただけでは描けないような相当な日本刀好きか。

0

Posted by ブクログ 2013年11月18日

全1巻。
刀屋の旦那が活躍する、
一話完結の市井もの。

各話、刀をタイトルにとっていて、
その刀をめぐる物語が進行する。
タイトルの付け方が粋で好き。

捕り物じゃないけど
ミステリー仕立てあり、
人情ものあり、
不思議系ありと、
飽きずにサクサク。

職業ものの得意な著者らしく、
刀の描写とか知...続きを読む識無くても
全然読ませるのはさすが。

続編がこないだ出たらしい。
どんどんキャラがたってきたので、
長く読んでいきたい感じ。

0

Posted by ブクログ 2016年07月30日

どうも、読み進めるに従い主人公の印象が変わって行きます。
最初は、あざとさが有って、どこか狂信的。
中盤は、やり手で目利きの刀商人。
最後は、ややだらしなさや弱さも持つ人情家。

最初の数編は読後感があまり良く無く、どうなるものかと思ったのですが、中盤に差し掛かるとその面では良くなってきます。しかし...続きを読む一方で、良くある話と言うか、刀剣商人を主人公に置くほかに、他の時代小説と何が違うのかとも思えてきます。
悪くは無いのですが、もう一人癖のある魅力的な登場人物を置くとか、何か一工夫が欲しい気がします。

0

「歴史・時代」ランキング