【感想・ネタバレ】ソード・ワールドRPGリプレイ集スチャラカ編1 盗賊たちの狂詩曲のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

人生で初めて読んだテーブルトークRPGリプレイ。
ソードワールドにハマったのも、TRPGにハマったのもこれがきっかけ。
たまにでてくる関西弁がアットホームな雰囲気でいいんですな。
人間を襲わないモンスターを討伐していいのか、という異色のシナリオもすごかった…(何巻だっけ:爆)
イラストレーターの草彅さんにハマったのもこの作品がきっかけです。
ソードワールド知らない人でも楽しめるし、普通に読み物として読めます。面白すぎ!

0
2010年08月10日

Posted by ブクログ

持ってるのは旧版ですが。今見ると時代を感じるけど、TRPGプレイヤーの入門書としても良書。姫戦士もえ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

多分、この本が、1番最初に読んだTRPGのリプレイ集だと思います。
わたしは実は、ここからRPGに入ったはずです。10年ぐらい前のことだと思います。*1

わたしの印象では、このスチャラカパーティの人たちは、よくわからない田舎町での冒険だったと思っていたのですが、今読むと、けっこう街のこととか、しっかりした設定がありますね。

なんか、楽しそうで、きれをきっかけに、RPG遊んでみたい熱が出たんですよね。遊ぶのは、それから5年ぐらいたってからの話になるのですが……。

そういう、わたしにとっては原点な1冊です。

キャラクターも、素直な爽やかさんが多いですよね。とても、わかりやすいです。
最近は、オランや、オーファンなど、都会が舞台になることも多いのですが、テンチルドレンのこの雰囲気も、すごく好きです。

0
2012年09月24日

Posted by ブクログ

TRPGの元祖リプレイ本。TRPGを面白そうだと思いつつ、楽しさがいまいち分からなかったのだが、本書ではルールなり進め方なりから説明してくれるので、「TRPGってそうやるのか~!」と目から鱗が落ちる思いだった。キャラクターメイクから解説し、プレイヤーは初心者ばかりなので、易しい。ゲームマスターがとても大変そうだ。楽しかったので、次も読むかな。

0
2012年12月15日

「男性向けライトノベル」ランキング