【感想・ネタバレ】空の下屋根の中 1巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

雑誌"まんがタイムきららキャラット"に連載されていた双見酔の"空の下屋根の中"の第1巻です。ただの"ニート漫画"だと思ったら、一応立ち直っていく話なんですね。しかし、初っ端から表紙詐欺かと思いたくなるような、男ニートの話が挿入されています。途中でも挿入されるんですが、正直いらないのでは?と思ってしまいました。ニートが社会に出ていく話ですが、そこまで重くないので、さらっと読めます。

0
2014年11月06日

Posted by ブクログ

表紙がダウナーな感じだし、扱ってる内容も引き篭もりのニートなので、すごく暗い漫画かと思っていました。しかし読んでみると、ポップでかわいいきらら系マンガでした。

0
2014年09月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

可愛らしい絵柄でありながらも現実を見せつけてくれる内容でした。でも働くという事に関して考えさせられて面白かったです!

0
2011年11月13日

Posted by ブクログ

表紙買いしたら正解だった!
「ニート漫画」ってなってるんだけど、中盤からちゃんとバイトするし。でも、実家住まいって最強だよね。お母さん最高。

あ、もしかして本編は、合間合間に入るおまけのほうなのか?
あれは完璧なニート漫画。中には痛くて読んでられない人もいるんじゃなかろうか、この時代。
「サラリーマンなめんなよ」の言葉に強く同意しておきます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ニート漫画です。でもかわいいです。
ニートであることに「どうしよう」っていう思いはあるものの、のんびりした主人公の性格がかなり癒されます。
まあこの主人公まだ18歳だからね・・どうにでもなれるよね・・。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

#manga
高卒ニート女子のモラトリアムな日常。
厳密には求職活動を行いバイトもしてるのでニートとは言えないのかな。そんな設定もあるので、そこまで逼迫せず、のほほんとした若者特有のモラトリアムな雰囲気が楽しくもくすぐったい。

0
2012年03月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

みんなと同じように就職活動して、みんなと同じように社会人になって、みんなと同じように毎日仕事しにいって、みんなと同じように週に1~2回の休日があって……。
とうの昔に忘れたはずの違和感を、もう一度感じさせてくれる漫画。
ニートものと思って読むと不自然な点がたくさんあるけれど、自分探しものと思うと、すんなり納得できる。

0
2012年02月18日

Posted by ブクログ

古本市場 400円

表紙からは読めなかったのだが、
どうも、この漫画、、、ニートの話だった。

やる気がないし、何やればいいかわからない、
何するでもなく職探したり、職安いったりしてたよ。
読んでてえ!?こんなことで!?とかって思ったりもするけど
最近の子ってこんなかんじなの??

例:今日は履歴書かってきたからいいや⇒今日やること終わり⇒他は明日でいいや⇒寝る

0
2009年12月10日

Posted by ブクログ

ニート少女が主人公という、世相を反映するかのような四コマ。
気が付いたら高校を卒業していて、就職も進学もしてないことに愕然としつつ、でも、とりあえず実家で生活できていられるので緊張感は薄い日々。
母親にプレッシャーをかけられ、バイトを探すべく履歴書購入するもそれだけで一日のエネルギーを費やしちゃうヘタレっぷりには少しイラッとくる。
しかし、この作品の主眼は彼女がニートを脱出するべく(そもそも求職の意思がある時点でニートですらないと途中で気付くのですが……)ステップアップしていくところにあるのです。
そこで敢えて生粋のニートを入れ子構造的に登場させる構成は、よく思いついたなあと感心。

0
2010年03月23日

「青年マンガ」ランキング