【感想・ネタバレ】とりぱん(4)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

新しい仕事場に移って、餌台を自作する著作。その餌台にヒレンジャクにキレンジャクが来始める。冬場の東北地方、野鳥の生態と作者の眼差しが、何とも温かい。

0
2015年09月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

楽しみにしてたパセ太の結末が残念だったけど[´iωi`]

4巻も盛り沢山で動物と昆虫と植物の世界にうっとり♡
仕事場バージョンの新エサ台も完成して
実家の時より鳥たちが団体様でやってきちゃったり[*゚ω゚*]

美しいけど大食漢のシメ様もステキ♡

貴重なヒレンジャクとキレンジャク御一行様いいなぁ[*Ü*]
次は畑シーズン到来!また虫たちにいっぱい逢えるのかなぁ♡

0
2012年10月24日

Posted by ブクログ

身近なところにも、小さなイノチがたくさん寄り添うように生きているんだと思い出すような、珠玉の作品。
・・・・・ってか、面白いっっ!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

鳥マンガ。3巻の虫満載マンガも面白かったけど(虫好き〜)やっぱ鳥だよね〜。この本読むと、自分もエサ台作ってみようかって気になる。・・・来るのは鳩ばかりになりそうでやらないけど。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

庭先に来る鳥の話で、こんなに笑うと思わなかった。渡り鳥がなんとかレンジャーって、爆笑しました。でも実物がわからず、後でこっそりインターネットで写真探しましたけど。都会では、鳥が集団でいると公害になるらしく、行政が追っ払ってます。哀しいなあ。へんな音で脅したりせず、まめに掃除すればいいのではないでしょうか。

0
2011年07月17日

Posted by ブクログ

ついに、レンジャー系登場!

新入りも登場、な巻でしたが…大きさが違う鳥も。
結局、通常(?)のやつの仲間だったのでしょうか…。
そもそも、その体格で飛べるのだろうか?w

しかし数の暴力は恐ろしいです。
種族によっては、数がそろっても、まったくもって
問題にならない…というか、無視られてるのも??

リンゴの皮の部分は食べない! という頑張りが
かなり面白かったです。
しましまにしたら…やはり??w

0
2020年08月28日

「青年マンガ」ランキング