【感想・ネタバレ】乱舞のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

有吉佐和子さんの小説、最近ものすごく惹かれている。たおやかだけどきびきびした緩急のある文体、豊富な語彙で選ばれた言葉たち、様々な登場人物の人間味(一瞬しか出てこない人物ですら目に浮かぶ!)、現実を映し出したような予定調和ではないストーリー…。
今作も一気読み。

前作から更に強くなった秋子、ラストの打ち合わせでの采配、大会での口上でのかっこよさは痺れた。
したたかになったことを、「変わったのではない、育ったのだ」というのも素敵。こんな大人になりたい。

そしてこのラスト、満足ではあるけど、風と共に去りぬのような置いてけぼり感!本当は続編もあったんだろうか。母親も妹も必要なものではなくなった壮年期の秋子のその後を読みたかった。

0
2023年09月02日

Posted by ブクログ

『連舞』の続編。

秋子の強さが際立っている。
強すぎる女性は痛快に思う。

ただ最後は予想通りの展開になっていた。
それでも引き込まれる作品であったのは確か。

0
2011年10月18日

Posted by ブクログ

連舞(つれまい)・乱舞(みだれまい)の後編。
絶版になったと思っていたら、こんな表紙になっているのにびっくり。(でも本屋でみかけない)

踊りという特殊な世界で生きる女の話。有吉さんの文章は踊り物、芸者ものでも読みやすいし、ぐっと読ませるし、とても好きです。

踊りの師匠を母にもつ才能のない姉と、家元との間に生まれた天才少女の妹。姉はどうやって生きていくのか。

保存版です。

0
2011年07月25日

Posted by ブクログ

連舞(つれまい)の続編。
思い出す部分もあるので、連舞を読んでからの方が内容的にはわかりやすい。
続編というより秋子の完結編という感じもする。
有吉佐和子の描く女性は強い。
芯の強さを持っているので、安心して読み進んでいける。
大河・・・・という感じのする小説。

0
2012年09月27日

Posted by ブクログ

『連舞』の続編。家元夫人となった秋子が、家元の突然の死後、次期家元を決める際の活躍を描く。
日本舞踊の世界観・価値観が門外漢にとっては新鮮だった。どうしても千春の夫・崎山の視点で読んでしまう。それが本質を突いているように思えるから。

「日本舞踊のように消費経済を基盤としている世界」
「切符はプレイガイドでは売れないのだ。出演者には割り当てられた切符をさばく義務がある限り、金持には胡麻をする風習は消えてなくならないだろう」

家元とは何か、特殊な人間の集団で、人をまとめていくとはどういうことか、について考えさせられる。日本舞踊の世界がこうも簡単に分家・分派を認めるとは・・・。

どんな人間の集団(組織)にもその集団の中だけで通用する内在的論理が存在すると思うが、世間一般の価値観と違っていればいるほど、その集団から距離を置いて見ているひとにとっては、楽しいし、集団内にいる人にとってもそうではないだろうか。

0
2011年02月11日

「小説」ランキング