【感想・ネタバレ】この世から苦手な人がいなくなるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

チェック項目10箇所。コミュニケーションがうまくいかないときは、「相手だけ」に問題があるわけではありません、相手のタイプを見極められない「あなたにも」問題があります。そうはいっても、「相手のタイプに合わせるのはむずかしい」という人もいるでしょう、相手が苦手なタイプだと、「合わせたら負けだ」と思ってしまいがちです。相手のルールに従いながらも、自分の成し遂げたい目的はブレずにやりきる、つまり、ソーシャルスタイル思考は、相手とのコミュニケーションをうまくとりつつ、同時に自分の目的も達成する方法なのです。嫌味攻撃への正しい対応は、ニコッと笑って「ハイッ!」と答える、過剰反応をせずに、それ以上、何も言わない、これに尽きます。言うことがコロコロ変わる上司の思いつきには、「共感」を示すだけにとどめて、スルーするのが正しい対応です、「面白そうですねぇ!」「そんなことを思いつかれるとは、さすがですねぇ」などと答えれば、相手は満足します。「何のことだっけ?」と言う人は、嘘をつこうとしているわけではありません、「忘れている」ではなくて、「薄れている」ととらえるほうが賢明です。「なんで?」と言うほうは、いじめようと思っているわけではありません、納得できていないので、提案の「根拠」を知って、納得感を得体だけなのです。沈黙は、頭の中で情報を整理している時間、無言による沈黙は、頭の中で情報を整理し、自分なりの解釈を導くための「発酵」の時間です。ノリが悪く見える人への正しい対応方法は、「人にはさまざまなノリや楽しみ方がある」という前提で付き合うことです。

0
2013年12月05日

「ビジネス・経済」ランキング