【感想・ネタバレ】木蓮荘綺譚 伊集院大介の不思議な旅のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

学生の頃、よく読んでいたシリーズ。久しぶりに本屋で見つけて買って見た。好きだった頃の雰囲気そのままの大介の世界が突然戻ってきて、あの頃と同じようにあっという間に読んでしまいました。今更ですが、栗本さんがいないからもう大介にも会えないというのが何だか悔しくなりました。

0
2012年07月07日

Posted by ブクログ

久々に読んだ、そして最後の伊集院大介。
話の内容の割合に少々長く感じた。

それは舞台が伊集院大介の事務所と木蓮館の周辺という限定的な場所であるため仕方ないか。
また、木蓮館の住人の奇異性を表現するためなのか。

それにしても物語の骨格に対して肉をつけすぎといった印象を受けた。

0
2017年02月08日

Posted by ブクログ

最後の、伊集院大介シリーズです。初期の伊集院大介が戻ってきてくれて(だいぶ年はとりましたが)うれしいけど、ミステリーとしては非常に残念なできです(病床で書いたものだそうなのでしかたがありません)。

ムードと心情を楽しむ本ですね。

0
2012年10月26日

Posted by ブクログ

いつの頃からか伊集院大介の話しっぷりについていけなくなって、すっかり遠ざかっていたけれど、最後の伊集院大介と言われれば読むしかない。
死ぬときは誰だってひとりだということはわかっているけれど、自分にも訪れる老後の孤独を想像すると気が重くなるなあ。

0
2012年06月30日

Posted by ブクログ

表現は栗本さんらしいものだったけれど、少し説明が冗長な気が。
どこまで書くか、というのは非常にさじ加減が難しいことはわかっているけれど、惜しいなと思う箇所がありました。

しかし、伊集院大介の新作はもう出ないのだなあと、しみじみ思わずにはいられません。
ほぼリアルタイムで追っかけてきたので、ひとつの輪が閉じたことを実感します。
おつかれさまでした、栗本さん。

0
2012年06月11日

「小説」ランキング