【感想・ネタバレ】脳を活かす子育て術 0歳からの宝探しのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2012年11月29日

叱ってもいいときは、子どもが危険なときだけ。親だけは絶対味方と安心させてあげなければならない。今はいっぱい笑いかけてあげよう。

0

Posted by ブクログ 2013年06月11日

口角を上げて子育てをすると良い・・・わかってはいるが、ついつい叱って(怒って)しまう。反省しなければ・・・。
子どもの自発性を引き出すようにしないと、子どもも身につかない。

0

Posted by ブクログ 2013年03月26日

茂木さんの『脳を活かす』シリーズ。挿絵に内容が綺麗にまとめられていて、さくっと読める。やっぱり子育てに必要なのは、笑顔だよね。

0

Posted by ブクログ 2023年01月22日

自分が幸せじゃない親が、子供を幸せにはできない。子供を親をみて、真似して育つのだから、常に幸せを振り撒ける親の元では、子供も幸せになれる。そして、幸せな親の元にいれば、子供も親という安全地帯があることで、不安なく様々なことに挑戦でき、失敗しながらも成長できる。

0

Posted by ブクログ 2014年09月12日

子供の伸びしろは親のイマジネーションレベルに依存。一流大学進学を目指してしまうと、それ以上子供は伸びない。いきなり本物に触れさせることが大事。テストで100点取りなさい、などとは言わないこと。苦手なことは、大したことないよと返す。
答えが一つではない問いを一緒に考える。
欲しいものがあればプレゼンさ...続きを読むせる。
手紙、日記のやり取りをする。両親としゃべる習慣をつける。
目、耳、手を使う読み聞かせが大事。
失敗した時は何が足りなかったのかを探ることで成長する。
自分のことを他者の視点で客観視することをメタ認知と呼ぶ。親とのふれあいが大事。何をしたら喜び、何をしたら悲しむのか、考えることで自分を客観視できるようになる。
外で思い切り遊ばせる。
過保護、自由奔放ではチャレンジする子は育たない。親が安全地帯になればよい。
赤ちゃんを柵つきベッドで囲わずに、外の世界に触れさせる。

0

Posted by ブクログ 2012年07月23日

脳を活かす子育て術のまとめ

脳の働きを理解し、その観点からいい子育てを実現する。「子育ては子どもの可能性を見つける宝探し」




赤ちゃん
■おなかの赤ちゃん
⇒ 音楽をかけるが影響あるかどうかわかっていない
⇒ 母親には影響がある(リラックス)

■赤ちゃんを柵で囲わない
⇒ 世界が広がらない...続きを読む
⇒ 外に行くことで言葉やものとふれあい、人見知りがなくなる



3~4歳
■3歳児はすべて記憶しようとする
⇒ 脳で整理しきれないので古いことを忘れていく
⇒ 久々に会うパパは他人

■言葉の学習
⇒ どのような状況で、どういう文脈で使うかを学習している

■3~4歳の特徴
⇒ 自分の心の状態を正しく伝えることができるようになる
⇒ 他者の心の状態を理解できるようになる



親の心得
■ほめアスリート
⇒ ほめられるポイントを見逃さないようにする
⇒ 子どもも見守ってくれていると感じる

■しかるタイミング
⇒ 子どもの身の危険につながるとき
⇒ パパままに怒られる
⇒ 恐いという思いでしなくなる(子どもを守る)
・なぜか?
⇒ 3歳児は未来予測や物事の因果関係がわかっていないので。
⇒ 例:ベランダから落ちたら怪我をする

■しかるデメリット
⇒ いつもしかっていると何がよくないかわからなくなる
⇒ たまにはできたことをほめること!

■親は子どもの安全地帯
⇒ だからこそいろんなことにチャレンジできる
⇒ 過保護や自由放任はよくない



脳科学から見て
■メタ認知
⇒ 自分を客観視すること
⇒ 親とのふれあいで身についていく
⇒ なぜか?親が喜ぶことをしようとするため

■ピアプレッシャー
⇒ 他の人と一緒でありたい
⇒ 没個性ではなく共感能力

■目、耳、手を使う勉強は脳科学的によい
⇒ 音読する
⇒ ノートに口で言葉を発しながら書き込む

■中学校になったら、、
⇒ 親と話をしなくなる
⇒ 小学校のうちに親と話す習慣をつけておく

■勉強したくない
⇒ 意欲が飽和している
 (学校も塾も家も勉強しないといけないから)
⇒ まったく違う環境や違うことをしてみる

0

「暮らし・健康・美容」ランキング