【感想・ネタバレ】働き方 ―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年12月19日

2022.2.27
2年ぶりの再読!
2年も経っていたのかと月日の流れを感じる…

「順境ならよし、逆境ならなおよし」
この言葉はすごく好きだ。
背中を押される。

同時に思い、信念の強さってやっぱり
すごいのだなぁと思った。
果たして自分はこうしたいという願望は明確だろうか。
思うには、まず、自分...続きを読むが何を求めているかが
明確になる必要がある。
何を大切にしたいのか。
何に心が躍り、ワクワクするのか。
何を求めているのか。

自己内対話を通して明らかにしていきたい。


3年ぶりぐらいに再読!
個人的に稲盛さんブーム。笑

「余裕のある経営をしたいと本気で思っているかどうか。」
というフレーズが一番印象に残った。
なぜかというと
子どもの目の前に大人として
本気で子どもに「〜になってほしい」という思いを抱けているかと思わされたから。

時間を守ってほしい、人を大切にしてほしいなどいろいろあって
それを本気で思って、伝えられているか。

人が本気で思えば、それは必ず伝わるしできるようになると思う。

信じるとか本気とか精神論みたいな感じかもしれないけど
本当に侮れない。
一番シンプルで一番難しくて一番効果が現れる方法だと思う。

1

Posted by ブクログ 2024年03月13日

「心を高める」ために働く。
前書のテーマ"なぜ生きるのか?"に次ぐ命題。
人生の大部分を占める仕事、働かずに幸福はないだろう。確信できる。
そして、すべての根源にあるのは、「思い」であり「考え方」。
非凡な男を生んだ、究極に平凡な成功哲学。

⚫︎安楽が心地よいのは、その前提とし...続きを読むて、労働があるからに他なりません。

⚫︎三毒「欲望」「怒り」「愚痴」
肉体を持った人間が生きて行くために必要な心、しかし、それが過剰になってはいけない。
毒素を薄めるように努めていかなければならない。
その唯一無二の方法が働くこと。

●仕事に「恋をする」
恋をしている人は、他人が唖然とするようなことを平然とやってのける。
「惚れて通えば千里も一里」

●「潜在意識」に浸透させる
思わなければ何も実現しない。でも「できればいいなあ」ではなく、真剣に強い持続した思いを持つこと。
必ず実現する。

⚫︎「こうありたい」と夢を描いたら、四六時中考え尽くし、成功のイメージが克明に「見える」ところまで持っていくこと。(まず終わりを思い描くことからはじめる・すべてのものは二度つくられる)

⚫︎成果=能力×熱意×考え方
0≦能力≦100 知能、運動神経、健康など
0≦熱意≦100 努力
-100≦考え方≦100 最も大切な項

0

Posted by ブクログ 2024年02月24日

「人間は、自らの心を高めるために働く」
「自分の好きな仕事を求めるよりも、与えられた仕事を好きになることから始めよ」
これらの言葉に稲盛さんの考え方が集約されていると感じました。
与えられた仕事に対し完璧を目指して取り組む。
一歩一歩ですが心がけていきたいです。

0

Posted by ブクログ 2023年11月08日

これは家宝にしたいくらい素晴らしい本。
仕事をしていくうえでの指針が、あますことなく書かれており、心に刺さる言葉がいくつもありました。
稲森さんってすごいな、、、。

何度も読み返したくなる本です。
好きな言葉をひとつ『能力を未来進行形でとらえる』この言葉すごく好きになりました。

0

Posted by ブクログ 2023年08月28日

読んでいて元気が出ました。偉大な方の経営哲学を知ることができてよかったです。とても勉強になりました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年07月27日

人間は、自らの心を高めるために働く
 →イヤイヤでも必死に働くことを通じて、
  弱い心を鍛え、人間性を高め、
  幸福な人生を生きるきっかけをつかむ
欧米、キリスト教では働くことは苦痛の考え
 →アダムとイブにとって償い
安楽が心地よいのは、労働があるから
三毒を薄める唯一無二の方法が一生懸命働く...続きを読む
 →三毒 ①欲望②怒り③愚痴
天職とは、出会うものではなく、自ら作り出すもの
 →仕事に恋をする
自ら燃える人になる
 →①自分のしていることを好きになる
 →②明確な目標を持つ
思わなければ何も実現しない
計画は必ず成就させる
楽観的に構想し悲観的に計画し楽観的に実行する
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

0

Posted by ブクログ 2022年02月10日

稲盛和夫さんは無一文から京セラを世界的なメーカーに育て上げた当代随一の名経営者です。AUも稲盛さんの功績ですし、JALの再生も稲盛さんに依るものです。
「働き方」は稲盛さんが若い人に是非、働く事の意義を分かってほしいと書き下ろされた本です。
アトルでは内定者の課題図書として毎年使わせて頂いています。

0

Posted by ブクログ 2021年05月27日

働くモチベーションがあがる。
なぜ働くのか?何のために働くのか?いかに働くか?
働く動機を失ってしまった人などにはとても良い!
喝を入れてくれるし、単純に仕事頑張ろうという気になる。

0

Posted by ブクログ 2023年09月10日

働くことに一生懸命な人はこんなこと考えてるんだなと。働くことに意欲的になったらもう一度読んでみようと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年01月23日

何と言っても成功した人の言葉には説得力がある。
すぐに自分の中にスッと入ってきて、心が動く。
それには、著者が生きていく上でたくさんの考えを持ち、苦労し体験してきたことからくる熱い気持ちがあるように思う。
自分の仕事に対する考えも変えることができた考えさせらる一冊であった。

・好きな仕事じゃなくて...続きを読む今の仕事を好きになるところ 
 から始めてみる
・仕事に一生懸命になってみる
・トーマスエジソン
 成功の要因にひらめきや才能が占める割合はたった
 の1%にすぎず、残りの99%は地道な努力や汗をか
 くことによる。
・毎日の積み重ね
・やり直しは絶対に効かない、日頃から有意注意を心
 がけ、一つのミスも許さないそんな完璧主義を貫く
・人生、仕事の結果=考え方×熱意×能力

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年09月11日


心に残ったこと
・欲望・怒り・愚痴は誤った行動に導く。
・一生懸命働くことが大切。
・反省ある毎日を送る
・感性的な悩みをしない

完璧主義すぎて周りは大変だったかもしれない。
ただそこについていくと見える景色は自分ひとりではたどり着けない景色だったはず。

生き方の本も読んでみたい。

0

Posted by ブクログ 2022年04月03日

仕事を好きになる。
働き方改革が叫ばれるようになった現在、深夜まで働くことは決して美徳とは言えない。
しかし、努力は夢中に勝てないという言葉の通り、仕事に熱中し夢中で取り組んでいる結果誰も到達できないところまで到達することができる。

まずは置かれた環境で人事を尽くす。努力は必ず報われるわけではない...続きを読むが、一流の結果を残すものは例外なく努力している。
そのことを改めて確認できた。

本文の中で特に印象に残ったのは、自燃性、可燃性、不燃性の人がいるというものだ。まずは自分が不燃性になっていないか、そして自燃性に慣れているかを意識したい。

働くのは自分の心を鍛えるため。という考え方を持ってこれから仕事に向き合っていきたい。

0

Posted by ブクログ 2022年03月15日

働き方について深く考えさせられる本です。人それぞれ感じ方は違うとは思いますが、私はこれからも真摯に仕事に向き合いたいと思いました。
下記の文章を常に念頭に置いて仕事に励みたいです。自分が誰にも負けない分野を切り拓いていきたいです。
「今日の目標は、今日必ずやり遂げることを誓い、仕事の成果や進捗を、一...続きを読む日の単位で区切り、それを確実にやり遂げていく。」

0

Posted by ブクログ 2022年03月10日

22歳就職前の感想

共感できる部分もあれば、なるほどと思う部分もあり、またこれはとても無理だと思う考え方があった。
だが一貫して、高いプロフェッショナル意識、誠実性を始めとして、成功者として、ビジネスマンとしての特質を兼ね備えた考え方だと思った。
特に私たちの年代では、ライフアンドワークバランスや...続きを読む人生への幸福へ目を向けられる世代である。その背景には、親世代の過労死・鬱、また仕事への熱中から一緒に過ごせなかった思い出を持つ背景から、仕事に集中しすぎることをポジティブに捉えることは難しい。それ故、仕事=自分、あるいは仕事=人生という考えのもと仕事に精を出せという考え方には、簡単にはマインドを変えられないと感じた。
一方で取り入れたい意識等も多数あったため、参考にしたい。



0

Posted by ブクログ 2021年10月25日

来年から社会人になるので、「働く」ことについて今一度考えたいと思い読みました。非常にストイックな内容で、勉強になりました。
ただ、時代に合わないと思われる描写も少なくなかったです。あくまで成功例の一つとして受け取るのがよいかなと思いました。

0

Posted by ブクログ 2021年05月30日

読もうと思った理由
なぜ働くのかという素朴な疑問に答えてくれる内容だと思い著者の考え方を知りたかったから

気づき
・人生において経験してきた数えきれないぐらいたくさ
 んの苦労や挫折は、ちょうどオセロの石が一気に黒か
 ら白へ返るかのようにのちにすべて成功の土台になっ
 てくれました。今振り返ると...続きを読む過去に苦しいと思えたこ
 とが後になっていい結果を招いていることに気付かさ
 れるのである
・人間の煩悩は百八つあると言われており、中でも「欲
 望」「怒り」「愚痴」の3つは卑しい心、つまり人間
 を苦しめる煩悩の最たるもので心にからみついで離れ
 ず、取り払おうとしてもなかなか拭い去ることはでき
 ない
・おごり高ぶり、慢心、そういう思いが自分の中で頭を
 もたげてきたときには、すぐに反省の機会を持つよう
 に若いころから努めている
・「できればいいなあ」という程度であれば、絶対に高
 い目標や夢は成就しない。本気であれば、そのための
 具体的な方策を必死に考え、必ず「ダム」を築くこと
 ができるということを松下幸之助さんは言いたかった
 のである
・誰にも負けない努力は自然の摂理である。動物、植物
 も同じである
・今はできないかもしれないが、努力をすればきっとで
 きるはずだと、まずは自分の可能性を信じ、次に必要
 となる能力をいかに伸ばしていくかを具体的に考えつ
 くしていかなければならない
・厳しさこそ人を鍛える。ネガテイブにならない
・立派な仕事は「完璧主義」から生まれる。「完璧主
 義」は毎日の真剣な生き方からしか生まれない
・あえて人が通らない道を歩く
・どんなに小さいことでも積極的に取り組み、問題意識
 をもって、現状に工夫、改良をもって加えていこうと
 いう気持ちをもって取り組んだ人とそうでない人とで
 は、長い間に驚くような差が生まれる
・楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する
 新しいテーマに挑戦していく最良の方法である
・人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

著者の経験から述べられている内容で非常に深いし、重いものだと思いました。働くうえで一つ一つ意識していきたいです。

0

Posted by ブクログ 2021年04月27日

働く上でどんな仕事でもアンテナを張って、どうすれば良くなるか真剣に考えてイメージすることの大切が書かれている。仕事は完成形をイメージできてるかできていないかで、結果が大きく変わると思うので、書いてる内容がストンって入ってきた一冊。

0

Posted by ブクログ 2020年12月21日

仕事を楽しむ
 →仕事の中に喜びを見出す
  →仕事で達成したいことを明確にする

自分が仕事をしていて楽しいと思えることは、今までに経験したことのない仕事が、なんらかの状態で形にできたことだ。

試行錯誤して自分の心の中の漠然とした想いを、色々考えながら一つの成果に結びつけるその過程や結果における...続きを読む達成感が喜びにつながっていると思う。また、その達成感により、自分がいまだ成長していけるんだという期待感が、自分自身をワクワクさせる。そんな中に仕事の楽しさを見出すことができていると思う。

世間はコロナ禍の中、ニューノーマルといわれる行動変容において、自らも変化していかなければならない。難しいことではあるが、自分を変化させることは、自分のあらたな姿を作り上げることにつながっていくのだろうと思う。そんなまだ見ぬ自分の姿に期待しながら、一生懸命に仕事に打ち込んでいきたい。


「自燃性」自ら進んで燃える
「可燃性」火に近づけると燃える
「不燃性」燃えない
 →自ら心を燃やしていけ

「渦の中心」で仕事をする
 →問題意識を持って周りを巻き込め
  自分一人では仕事はできない。

何かを成し遂げるためには、将来の目標を立てた方がいいと言われるが、あまりに遠すぎる目標は途中で挫折してしまう可能性が高い。
目標の達成への道のりは、所詮日々の小さな努力の積み重ねの結果だ。今この瞬間、昨日よりほんの少しの創意工夫を積み重ねていくことで、1年後、3年後、5年、10年と重ねて行った時、それはとても今では想像も出来なかったところにたどり着いているのだろう。
一足跳びで成功をおさめた人はいない。みな、今この瞬間にこれ以上ないくらいの情熱を持って何かに打ち込んだ結果なのだと思う。
努力している自分を好きになれ。
成長している自分を好きになれ。

仕事観・人生観の「方程式」

人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

能力:知能や運動神経、健康 0〜100点
熱意:努力 0〜100点
考え方: −100〜100点

正しい考え方を持っていないと、いくら能力があって熱意を持って取り組んでも、結果は極めて悲惨なものとなる。

正しい考え方とは?
* 常に前向きで、建設的であること。
* みんなと一緒に仕事をしようと考える協調性を持っていること。
* 明るい思いを抱いていること。
* 肯定的であること。
* 全員に満ちていること。
* 思いやりがあって優しいこと。
* 真面目で、正直で、謙虚で、努力家であること。
* 利己的ではなく、強欲ではないこと。
* 「足るを知る」心を持っていること。
* 感謝の心を持っていること。

0

Posted by ブクログ 2020年11月22日

働く人だけでなく、夢を持って生きている全ての人にオススメしたい本です。
ただ、「常に全速力で走る」や「できそうにない仕事も全部引き受ける」など、流石に私には真似できないと思うような所も少々ありましたが、基本的な稲盛さんの生き方や考え方はどれも心に刺さるモノばかりで、どんどん盗んでいきたいと思いました...続きを読む
この本を読むと、稲盛さんが功績が凄いだけでなく、素晴らしい人間性を持っていることがわかります。是非皆さんもこの本を読んで稲盛さんを好きになってください!

0

Posted by ブクログ 2020年11月11日

労働は必要悪ではない
心を磨くために必要なもの

手にきれるものが作れているか
改めて身が引き締まる一冊

0

Posted by ブクログ 2020年06月06日

経営者としての考え方ではなく、ご自身が若い頃からしてきたことを振り返って現代の若い世代に向けて書かれおり、自分のようにそれなりに振り返る過去があるオッサン世代には正論と思うことばかりです。ここまでモーレツに働ける人はほんの一握りだと思いますが…
ただ、これが稲盛さんが本当に伝えたい若い世代に伝わるか...続きを読むはかなり疑問。伝えることは本当に難しい。

0

Posted by ブクログ 2021年08月21日

既刊の「生き方」にておおよそ網羅されている内容であるが、反芻すべきポイントがいくつも掲げられているため、新鮮に向き合えた本であった。

0

Posted by ブクログ 2023年10月25日

内定者?の頃に会社からプレゼントされた本。13年ぶりに読み返した。

仕事への熱量がとても伝わってくる本だった。

地味な努力を厭わずに積み重ねる「継続する力」の重要性を再認識した。
自分が置かれた環境をネガティブに捉えて、卑屈になり、恨みつらみを募らせるのではなく、困難な要求を自分を伸ばしてくれる...続きを読む機会として、ポジティブに受け取るようにしたいと感じた。

0

Posted by ブクログ 2023年08月16日

一体何のために働くのか
→働くことは人間を鍛え、心を磨き、
 「人生において価値あるもの」を掴み取るため

・順境なら「よし」。逆境なら「なおよし」。
 自分の環境、境遇を前向きに捉え、いかなる時で 
 も、努力を重ね、懸命に働き続けることが大切

・おごり高ぶり、慢心などの思いが、自分の中で
 も...続きを読むたげて来た時には、寝る前などに鏡に向かい、
 反省の機会を持つように努める

・たとえ身の程知らずの大きな夢であっても、気の
 遠くなるほどの高い目標であっても、それをしっ
 かりと胸に抱き、まずは眼前に掲げる事が大切

・成功するために、一生懸命に働かなければ
 ならないのではない、生きていくために、
「誰にも負けない努力」で働く、それが自然の摂理

・他者からの厳しい要求は、「鍛えていただいてい
 る」という感謝の思いを持ち、自分の能力を鍛え 
 る絶好の機会と捉える

・「創造」は「素人」がするもので、「専門家」が
 するものではない。
 ※新しいことができるのは、冒険心の強い素人で
 あり、多くの前例や常識を備えた専門家ではない

・楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行
 する

・日々のたゆまぬ努力と創意工夫こそ、イノベーシ
 ョンへ至る「確かな地図」であり、成功に至る「確実な道」である

・人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
 ※考え方:
  自分の苦労をいとわず「他に善かれ」と願い、
  一生懸命に生きていくような「考え方」はプラ
  スの「考え方」
  人を妬み、まともな生き様を否定するような
 「考え方」はマイナスの「考え方」

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年02月22日

働く理由、働き方について述べる本。
・稲盛さん曰く、働く理由は「心を高めるため」。
また、人は可燃性、自然性、不燃性の3タイプに分けられる。人から影響受けて燃える人が可燃性、自然性は自ら燃え上がる人、不燃性は氷のようにむしろ周りの火を消してしまう人。この中の自然性になれという。
・また、京セラが下積...続きを読むみ時代の頃、経営の神様である松下幸之助に低価格で納品するよう求められたが、それを「下請けいじめ」と不平不満をいってネガティブに捉えるのか、むしろ稲盛のように成長する機会をいただけたとポジティブに捉えるかによってその先の未来が異なる。
・そして取引先の依頼はまず飲み込む。
技術的に厳しくてもとりあえず受け、どうしたら採算があうのか?製品ができるのか?と考え実践し不可能を可能にする。
・創造は専門家でなく素人が生み出す。


0

Posted by ブクログ 2023年02月11日

働くことに使命を感じて、没頭できる人はよいと思う。
私は、自分の家族との時間や余暇の方が大事にしたいという考えを持つので、昼夜を徹して仕事に取り掛かることは出来ない。だからこそ、仕事中は完成度を高めていけるようにしたいと思った。

0

Posted by ブクログ 2022年09月18日

経営界で絶大な人気を誇る方。仕事や製品に対する圧倒的な「熱意」が抜きん出ているのかもしれないが、それも含めて誰もが実践し、意識づけ可能な些細な教訓ばかり。結局はそれらの積み重ねでしかないのかもしれないが、それを徹底できるか否かが差となるのかもしれない。

0

Posted by ブクログ 2022年04月27日

意識についての本なのでわりと精神論。

働くことを「必要悪」としたり恐るのではなく、人を熟成させる修行と捉えて、意味を見出そうとするべきだという主張には共感した。

0

Posted by ブクログ 2021年09月08日

良いことをおっしゃってますがいまの時代に合わないですね。あらゆる考え方は水物で、歴史が示すとおり時代によって適した考え方があるのでしょう。
あと、成功者の自慢話感が、滲み出て、書き方自体好きではなかったです。好みの問題ですが…

0

Posted by ブクログ 2021年06月18日

働き方について思い悩んでいたので、働き方に関する本で有名なこの本を手に取ってみました。

工業系のモノづくりのお話をベースに、働く上での大切なことが書かれています。
なかなかストイックではありますが、働き方の基本として心に留めておきたいと思います。

0

「ビジネス・経済」ランキング