【感想・ネタバレ】算数再入門 わかる、たのしい、おもしろいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 分数の割り算は逆数を掛けるという解き方はパターンで覚えてしまっていてそのしくみまでは深く考えたことがなかった。確かに改めて考えてみると難しい。また、少数の割り算で商が被除数よりも大きくなる理由も言われてみればたしかにそうなのだが、そういうものだという一種の固定観念があったので、なるほどと思った。改めて尋ねられると答えに詰まる算数のしくみを再確認できたのはよかったし、もう少し頭を柔らかくしないといけないなとも思った。

0
2013年01月03日

Posted by ブクログ

長年の謎が解けました!!!

茂木健一郎的に言うならば「アハ体験」です。

私は分数の割り算から算数、ひいては数学につまずきまして。
今思うに。
普通に数を数える事が出来ないので(1から数えて、途中でつまる)
あれ、病気じゃないの?数字を理解出来ないっていうって思ってるんですけど(笑)

何で分数の割り算は割る数の逆数をかけるのか…。
「おもひでぽろぽろ」でも主人公の女の子がな「なんでー?」ってやってるでしょ。
みんな「そういう決まりなの」って言うけど。
私はその「決まり」は「何で?」なのか知りたかったのです。

この本のおかげで「なるほどーーー!!!!」って分かった。
でも何通りかそれを実証する例題があったんだけど、1つしか「なるほど!!」って思わなかったけど(笑)

算数とか数学とかって私の中では「何で?何で?」っていう学問で。
その「何で?」に答えてもらってたらもう少し算数や数学が好きになってたと思う。

高校のとき「ただ数式を暗記して当てはめればいいんだよ」って友達が言ってたんだけど。
何でその数式を当てはめれば答えが出るのか分からなくて…。
そういうの考えてる時点で数学は駄目なのかなー?

もう少し好きになれるように頑張ってみます☆(最近勉強好き)

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

[ 内容 ]
だれもが小学校でならう算数、毎日暮らしの中で使っている算数。
けれども「6割る0.5の答えがなんでもとの6より大きな12になってしまうの」と尋ねられるととっさに説明できないのではないでしょうか。
本書は、いちばん基本の「数って何?」という疑問から、足し算や掛け算、分数や割合など、つまずきがちなポイントを中心に、独自の視点でわかりやすく説明し、わからないとふしぎ、わかると美しい算数の世界へ誘います。

[ 目次 ]
数を教える
壁の紙の数―1年生の数え方
足して7になる数
日常使っている数―十進数
0(ゼロ)について
繰り上がり繰り下がり
計算を楽しく―整数の足し算・引き算
水遊び―測定の基本
掛け算について
掛け算九九の覚え方
掛け算のコツ
外国の割り算
おまんじゅうの法則―分配法則
小数―半端な数の表し方(1)
分数―半端な数の表し方(2)
分数の割り算は、なぜ除数の逆数を掛けるのか
割合―比較と基準
単位量当たりの大きさ―平均・速さ
簡単な単位換算
変化とグラフ
比例と反比例
文章題ってなあに?
公式を作る
算数と数学のちがい
数の列車
起こり得る場合の数
図形の性質
面積のもとは長方形
立体図形の表し方

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年03月30日

Posted by ブクログ

所々に、子どもの作文や会話、コラムが載っている。これがなかなかおもしろい。
これらだけを読んでもおもしろいかも!

0
2022年09月19日

Posted by ブクログ

色々な同種の本を読んできましたが、まずは、ここからなんですよね。この手の本は、最初だけ面白く、あとは難しくなる傾向になりがちですが、一貫して算数、数学の基本のキからはずれない点がいいですね。数学は積み重ねの学習なので原点が大切だと思います。
学生時代に出会いたかったですね。

0
2017年02月24日

Posted by ブクログ

前半(数と計算)のところは勉強になった。つまづきがちなポイントとか、教え方のヒントとか。後半(関数、図形以降)は学習内容の要約って感じだったけど。

0
2015年11月13日

「学術・語学」ランキング