【感想・ネタバレ】楽天イーグルス 優勝への3251日 ――球団創設、震災、田中の大記録…苦難と栄光の日々のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

イーグルスの球団創設からリーグ優勝するまでの知らなかった話が読めます。泣けます!パリーグファンには是非読んでもらいたいです!

0
2013年11月02日

Posted by ブクログ

楽天の元選手で現在は球団職員の山村氏から見た、楽天創設時からの9年目の優勝までの苦労を綴った一冊。

楽天ファンなら涙なくしては読まずにいられないだろうし、そうでない野球ファンも興味を持って読める一冊。

0
2015年03月28日

Posted by ブクログ

楽天の球団設立からリーグ優勝に至るまでの約9年間の歴史について、書かれています。知り合いが、楽天ファンと言うこともあり、楽天を応援していましたが、優勝の場面は鳥肌が立ちました。そんな流れで手にした著書。昨年まで、楽天に在籍していた選手の本なので、楽天ひいきな本ですが、備品や設備も満足にないないない尽くしから、良く優勝にこぎ着けたなと実感。東北大震災も大きな影も落とす中で。初代の田尾監督のファンを大切にする野球に始まり、野村監督の考える野球、ブラウン監督の選手を家族と考える野球を積み重ね、ついに、星野監督のもとで、優勝を勝ち取ったと言う話があり、スラムダンクの山王闘を思い出してしまいました。
流川くんが爆発力と勝利への意志を、みたいな。

野球に限らず、どんなことにも積み重ねと言うのは大切だと感じました。

見せましょう!野球の底力。東北に楽天と言う球団があって本当に良かったと思います。

0
2013年11月10日

Posted by ブクログ

一年目からの楽天イーグルスのストーリー。
すごい淡々と書かれてて、ドラマ性には欠けるかなーと。

楽天という球団が今年の日本一に至るまでに、どういった挫折や成長があったのかを知るには、いい一冊かなと思います。

嶋あたりに焦点を当ててストーリーを書けば、ドラマ仕立てになる気がするんやけどなー。

0
2013年11月08日

Posted by ブクログ

実際に楽天に在籍し、チーム草創期から強くなってきた過程に携わった

山村さんだからこそ書ける内容で楽しめました。

CSの途中で楽天は本当に旬なチーム。

この本を読めば、残りのCSや日本シリーズもたっぷり楽しめそう。

今の楽天の強さは今年だけでできたわけではなく

歴代の監督、田尾さん、野村さん、ブラウンさん、そして星野さん

それぞれが楽天を強くするために大切な役割を果たしてきたことが

すごく伝わってきます。

楽天に関わってきた人たちやファンの人たちにとっては

たまらない1冊ではないかと思います。

0
2013年10月20日

「スポーツ・アウトドア」ランキング