【感想・ネタバレ】長崎・そのときの被爆少女 六五年目の『雅子斃れず』のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

永井博士をして自分の本は絵で、彼女のは写真だと言わしめた、14歳の少女が家族新聞の為に被爆直後に病床で書き綴った被爆体験記。兄の要請で家族に近況を知らせるための手記を、GHQに発禁処分を受けつつも後に書籍化したものだという。

地方ニュースで筆者のことを知り読んでみた。
被爆直後の生き地獄は何の脚色もなく少女のまっすぐな心で書き綴られていて胸を打ち、どの場面でも涙があふれてくる。
出来ることなら1人でも多くの人に読んでほしい。
映画化でもアニメ化でもして、たくさんの人にこの少女の体験した悲劇を知ってほしくなった。

あらすじ
東京から地裁所長となった父とともに長崎へ来た14歳の少女は数か月後爆心地から1キロの兵器工場で被爆する。傷を負いながらも死に物狂いでその場から逃げ、見知らぬ人と出会い手助けされ、累々と横たわる遺体に目を伏せながら、ガラス混じりの瓦礫の道を父のもとへ帰るため歩き続け・・・

0
2014年07月07日

「歴史・時代」ランキング