【感想・ネタバレ】インベスターZ(17)のレビュー

これほど分かりやすい、投資の本は今まで見たことがありません。「投資なんて難しそうだし・・・」と思う方にこそ、是非ご一読いただきたい。
作者は『ドラゴン桜』の三田紀房さん。『ドラゴン桜』では、様々な受験テクニックや勉強法を紹介し、原作は実写ドラマ化もされ、大きな話題を呼びました。『ドラゴン桜』は「受験」がテーマでしたが、『インベスターZ』のテーマは「投資」。中学校を舞台とし、学内でも極秘の「投資部」という部活に、主人公の財前孝史が半ば無理やり入部させられるところから、話が始まります。
この物語では、投資について何もわからない主人公が、多くの魅力ある登場人物たちと関わりながら、投資の重要性や楽しさを知っていきます。投資について学ぶ過程で、ホリエモンこと堀江貴文さんや、iPS細胞の山中伸弥さんなど、実在の著名人も多く登場。現実のビジネスが絡みながらストーリーが進みますので、投資だけでなく、経済についても分かりやすく理解できます。
投資や経済について、少しでも理解を深めたいという方。『インベスターZ』を一つの参考書として、ご利用してみてはいかがでしょうか?

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

すごく面白かったです。

お金の仕組み考え方など勉強になります。

1
2017年06月17日

購入済み

お金以外のことも勉強になる漫画

やっと17巻まできました。興味深く読ませていただきました。登場人物のセリフにハッとさせられます。
もっと早くに読みたかった。

#カッコいい #タメになる

0
2023年07月28日

購入済み

人間の本質が経済に反映していると実感しました

勉強になります

0
2017年04月27日

Posted by ブクログ

本巻で学んだこと

●GEの歴史とCEO育成→組織から感情(恐怖と嫉妬)を排除した仕組み作り
●鈴木商店の歴史
●投資コラム(中小企業の継承、リーダー育成プログラム)

0
2022年11月29日

Posted by ブクログ

たかが金のこと
GE トーマスエジソン

感情でものはダメになる

赤い褌 大義名分
疑いを持たずに従うものこそルール

稼ぐことこそ至上命題
謝る必要はない

0
2021年05月17日

Posted by ブクログ

後継指名は自動的だから良い
GEが成功例
ダウ構成銘柄で唯一残存している
「クロトンビル」で後継者を選抜

組織が崩壊する最大の元凶は私心
感情、嫉妬と恐怖
社会の決め事やルールとは何かを信じ込ませて人を動かすための道具

大事は少人数で行うのが成功の常道

鈴木商店
金子直吉
絶頂期を迎えると、財閥からの嫉妬で倒れた
ライプドアも同じ

個人に説明責任などない
ただの自白の強要
人には言いたくないことは言わなくていい権利がある
日本人はどういうわけか秩序に従順で組織に忠誠を尽くす
しかし組織は端から個人に忠誠心など求めていない、個人の能力の最大限の発揮と成果のみ

たかが金

日本経済を支えているのは、中小企業
日本の会社の99.7%が中小企業
ただ、事業継承が上手くいっていない、特に地方
CRCはそこをなんとかしてくれるコンサル

リーダーシップに必要な能力とは、クロトンビルでは自己認識能力、共感能力、文脈読解能力の3つ、特に大切なのが自己認識能力

今世界は「VUCA」の時代
volatility(変動)
uncertainty(不確実)
complexity(複雑)
ambiguity(曖昧)
予測不能な出来事が起こる時代
リーダーシップとは変化に対応すること

0
2019年05月26日

購入済み

今回のストーリーは、投資の題材というより歴史の題材の部分が多く、やや抽象的だった。

0
2017年05月11日

「青年マンガ」ランキング