【感想・ネタバレ】神罰のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

モロに手塚全集をインスパイアした装丁といい帯といい、そして内容といい、何もかもがギリギリ、何もかもがやり過ぎ。たまらぬ一冊です。
今や名人芸の域に達した絵柄パロは、手塚をはじめ永井豪・本宮ひろし・福本伸行など色々楽しめます。全力でお勧め。

0
2010年10月17日

Posted by ブクログ

漫画の神様等の画風を使って、霜オンリーな物語を最後まで貫きます。
最初の方に乗っている「泥棒」は、ガン●ム第一話を知っている方は笑っていただけるかと思われます。
知らなくても霜が好きな方は笑っていただけるかと思われます。
カバー裏にコミックキューか何かで乗っていた手塚劇場が載っております。
あ、言っちゃった。

0
2010年02月09日

Posted by ブクログ

この本棚の品位が下がるけど、敢えて載せる。品位など知ったことか。面白いものは面白いんだから仕方ない。神様を冒涜する勇気に乾杯。大体生身の人間を神格化しちまうこと自体に問題があるんだよな。手塚御大だって相当下品な表現をしていたし、表現の自由を切り開いた人だったはずだ。その意味で田中圭一は手塚の正当なる後継者である。んなわきゃない。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

様々な漫画家の絵でお下劣を描く。表紙帯には手塚るみ子の「訴えます!」の文字。さらに帯ウラには「ライオンキングは許せても田中圭一は許せません!!」って、その発言もすげぇな。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

手塚、不二子、福本などの絵柄で下品話を。もうホントにただただ下品。サイコー!不二子パロディーは涙出るほどウケた

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

知合いに教えてもらいました。,手塚治虫氏の絵柄(完璧)で、エロパロを書き連ねる田中圭一氏のどうしようもない最低作品集。,ほぼ8割がたが手塚氏のパロディですが、それ以外にも巨匠と呼ばれる漫画家さんのパロディも出てきます。

0
2018年10月29日

Posted by ブクログ

これはまたなんと下劣な。手塚治虫をはじめとして藤子・F・不二雄、本宮ひろ志、永井豪、福本伸行の絵柄をそっくりコピーして、下品もいいとこな下ネタを繰り広げる。深みもなんもないストレートなシモが潔い。巻末のしりあがり寿との対談の「手塚さんの裸やとかって、なんかトラウマになるくらいエロい」って発言はなるほどーと納得。たしかに手塚で下ネタってのは相性がいい。

0
2013年04月14日

Posted by ブクログ

笑わされる。巻末の対談。田中「僕は『アポロの歌』とか、手塚さんのね……」。やはりそうか。さすが同世代。

0
2020年06月15日

Posted by ブクログ

手塚先生への愛と下ネタに満ちてる。
読み終えて、「俺、何やっているんだろう」と思うこと請け合い。
永井先生、本宮先生好きだと、さらにがっかりできる。

0
2012年01月14日

Posted by ブクログ

カバー裏の手塚治虫パロディだけのために買いました。
ブラックジャックとロックが真面目にエロゲ(ギャルゲ?)をしているのが笑える。
あ、中身も面白いです。エロ面白い。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

さまざまな作家さんに
インスピレーションを受け
それをどうしようもない
卑猥でお下劣な形で表現しています。

手塚先生でのタッチで
下ネタとはまさに神殺し!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

で、最近その田中圭一に再注目するきっかけとなったのが本作。なんと巨匠・手●治●先生のパロディという、神をも恐れぬ所行である(笑)。まあ永井豪とかも入ってるけど。ドクター秩父山から一転、かなり努力したようで絵柄は往年の御大まんま。内容のくだらなさ加減(ほめ言葉)も充分熟成されてます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

田中圭一さん。
という平凡な名前からは
想像できませんが・・・
この人は天才のパロディの天才です。

要するに・・・
手塚治虫の絵柄を使用して
オゲレツなネタ(しかもキレが良い)
を描くのが基本スタイル。
キテレツ大百科風や
カイジ風やらサラリーマン金太郎風の
絵柄も完璧にマスターしていて
それでシモネタを描きまくる。

手塚治虫の画風が
田中圭一さんのペンの
先っぽに憑依しています。
ルパンの声優が
栗田貫一になった時よりも
自然な憑依現象。

しかも・・・
この独特のエロネタは・・・
一番ツボにハマったのは
「局部くん」
まぁ、文字通りのキャラクターが
ラブコメディを繰り広げるのですが
現代の若者の風刺とも言えます。

ホント、局部が歩いているのでは
ないかと思えるほどの
下半身でモノを考えている
若者が増えているからのう・・・
と、うちのジーチャンの霊も言ってました。

===その他のオススメポイント=====
シスター経営の
お寿司屋の漫画とか
どっからそんな発想がわいてくるのか??!!
シスター好きにもオススメ。

昔、クイックジャパンに椎名林檎をネタにした
マージャン漫画載ってましたよね?!
(林檎ファンに向けたメッセージ)
あれも収録されています。

最大のポイントはコレに
手塚氏の親族が許可を出したこと。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

手塚治虫、不二子不二夫へのおまんじゅう的なパロディ。
手塚プロダクションも公認したのそハチャメチャさに大笑い!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

表紙見れば、どんなことやっているか想像つくかしら?作者が手塚治虫じゃないってのがミソ。これはマジですごいよ。こないだ、友人が手塚治虫の動物のエロスについて語っていたが、そこへの回答になるな。しかし、今ひとつセンスが微妙なのが残念。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

はっきり言って下品で下ネタしかありませんシャレの通じない真面目な人にはオススメしません買ってみて文句言われてもしらないからねワタシはこういうノリ好きですが

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

しょうもなーい、が、それがこの作品のテーマなのだ。
トイレに置いていたら妻も苦笑いしていた。
手塚はまだわかるが、本宮ひろしは理解に苦しむ。笑

0
2013年11月20日

Posted by ブクログ

下ねたギャグを極めた田中さんならではのマンガ。まじめな人にはお勧めしません。手塚風の表紙のインパクトは抜群です。

0
2010年03月25日

Posted by ブクログ

漫画の神様へのオマージュか冒涜か…!?手塚漫画にそこはかとなく(結構堂々と?)ただようエロスがこんなのになっちゃいました……

0
2009年10月04日

「青年マンガ」ランキング