【感想・ネタバレ】自分のDNA気質を知れば人生が科学的に変わるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

【目的】:自分のDNA気質を知り、活用したい。
・DNA気質は、DNAの特性、そのスイッチが入ると、脳内の神経分泌物質(セロトニン、ドーパミン、アドレナリン、ギャバ、ノルアドレナリンなど)に作用して気質が形成される。
・中核となる3つの人格気質。循環気質(ヒーロー)、粘着気質(オヤブン)、自閉気質(マイペース)。
・方向性の3つのストレス気質。執着気質(完全主義者)、新奇性追求気質(冒険家)、不安気質(怖がり)。
・「他者報酬追求型」を脱却し、理想の自分、ありのままの自分を求める「自己報酬追求型」になることが、DNA気質に従い、活用することであり、それにより心身ともによりよい状態になる。
・気質コーチングによる人間関係の改善。相手の気質に期待してよいことと期待してはならないことを明らかにし、自分がとるべきセルフケア行動を知る。
・あるがままの自分を明らかにする未来自己イメージ法。100代前の先祖代々からの愛と100億円のスポンサー。楽しみ・リラックス・やりたいことをリスト化。1年後の姿、幸せ、元気。何年で満足?。自分に自信が持てるチャレンジ。どんな人間になっている?現在とのギャップを埋めるのに何を変化させるか。
・魔法の愛の言葉。「あなたを授かって本当にうれしい。愛しているよ。」「あなたが生まれたことを感謝できるように、自分が心から満足でき、幸せだなあと思えるように生きなさい。」

#自分の中心的な気質は、マイペース&冒険家だった。
#DNAが気質に直接関連するか、よく分からないところはあるが、神経分泌物質とのかかわりで説明されると納得できる。また、DNA気質が遺伝的に引き継がれるという説明から、個人的にはDNA気質と魂が同等のもののように感じられ、魂の輪廻の新しい説明のように感じられた。

1
2009年10月07日

Posted by ブクログ

興味深い。
これから自分がどう変化していくのか非常に楽しみ。
今現在の自分は6種類全部の気質が混ざっている。
だからずっと生きにくいということなのだろうか。
自分の今の性格は生まれ育った生活環境が大きく影響していると思っていたが、それ以前に持っている気質が影響しているとは驚きだ。
その気質を生かし、本来のありのままの自分で生きることができるということも発見。いろんな仮面をつけて今まで生きてきて、そういうもんだと思っていたけれど、違ったなんて・・・。こういった思い込みをクリアしていって新たな(本来の)自分になる。すごくわくわくする。

0
2016年01月26日

「ビジネス・経済」ランキング