【感想・ネタバレ】万葉秀歌 上のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

戦前からのベストセラー。無人島に持っていくならこれだろう。万葉集解説の決定版。

万葉集の解説本で最大のヒット作だろう。戦前からのロングセラーである。特攻隊員など明日の身も分からぬ若者たちが読んでいたのかも知れない。それだけ歴史の重みのある内容。

斎藤茂吉といえば言わずと知れた歌人。創作者ならではこそ分かる作歌の要諦が多く記されている。

万葉集の解説としては何よりこの作品であろう。
人生で何度も読み返している。

0
2020年05月29日

Posted by ブクログ

随一の歌人である茂吉の考証癖の結晶である。俳句であれば、山本健吉の『現代俳句』に匹敵する名著である。

0
2019年10月05日

Posted by ブクログ

斎藤茂吉の文体からして古式ゆかしいものであるため、よみやすいとは言えない。
しかし選ばれた短歌(そう、基本的に短歌のみから選んでいる)への解説が理解や感慨を深めてくれ、たいそう勉強になる。

0
2019年04月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

[ 内容 ]
「万葉集入門」として本書の右に出るものはいまだない。
万葉の精神をふまえて自己の歌風を確立した一代の歌人たる著者が、長年の傾倒による蘊蓄を傾けて約四百の秀歌を選び、簡潔にしてゆきとどいた解説を付して鑑賞の手引きを編んだ。
雄渾おおらかな古代の日本人の心にふれることにより、われわれは失われたものを取り戻す。

[ 目次 ]
たまきはる・うちのおほぬに(中皇命)
やまごしの・かぜをときじみ(軍王)
あきのぬの・みくさかりふき(額田王)
にぎたづに・ふなのりせむと(額田王)
きのくにの・やまこえてゆけ(額田王)
わがせこは・かりほつくらす(中皇命)
わがほりし・ぬじまはみせつ(中皇命)
かぐやまと・みみなしやまと(天智天皇)
わたつみの・とよはたぐもに(天智天皇)
みわやまを・しかもかくすか(額田王)〔ほか〕

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年04月24日

Posted by ブクログ

この本を読んではじめて万葉集をというより短歌もええもんやなあと思えた。

これがあればもう万葉集は大丈夫。
なんてね?

教育実習で教えることになったのがたまたま万葉集のパートでそのときの予習のひとつとして初めて読んで気に入りました。

0
2011年03月04日

Posted by ブクログ

-要は繰り返して読み一首一首を大切に取り扱って、早読して以て軽々しく取扱われないことを望むのである-

日本の心を知ろうとするとき、歴史の変遷や各種文化などを知識として得るのも大事でしょうが、まず、最初のとっかかりは、"ついつい「万葉集」の歌に惹かれてしまう"という気持ちが自然とわきあがってくることで、それがないと、いくら知識を学ぼうとしても意欲がわかないし、もちろん身に付かないですよね。
この本(上下巻)歌人、齊藤茂吉が、4500余の万葉の歌の中から、「国民全般が万葉集の短歌として是非知っていらねばならぬもの」約1割を選んだもの。注釈や評はただのサポート、大意がわかったら、何度も反復熟読するための本。一家に一冊あるとよい。

0
2010年03月01日

Posted by ブクログ

短歌を読み、一首の意味を取り出して読み、気に入った歌に付箋を貼った。

国文学専攻でもない私には、短歌の解説はやや難しかった。

それでも時代背景は歴史好きな私には参考になった。
万葉集は、作者不明の歌がたくさんある。それを読めるのが、おもしろい。

0
2009年10月04日

シリーズ作品レビュー

「小説」ランキング