【感想・ネタバレ】事物はじまりの物語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
江戸から明治、人々は苦労して新しいものを取り入れ、初めてのものを作りだした。
歴史小説家が豊富な史料を駆使して書いたパイオニアたちのとっておきの物語。

[ 目次 ]
解剖
スキー
石鹸
洋食
アイスクリーム

国旗
幼稚園
マッチ
電話
蚊帳・蚊取り線香
胃カメラ
万年筆

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2010年05月29日

Posted by ブクログ

江戸から明治、人々は苦労して新しいものを取り入れ、初めてのものを作り
だした。歴史小説家が豊富な史料を駆使して書いたパイオニアたちのとって
おきの物語

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

なにかのはじまり、そういうトリヴィア的魅力に加えて、それを吉村昭が書いてくれてるとしたらこれは読むしかないでしょ、っていう。はじまりには二種類あって、外国で生まれたものがどのように日本に入ってきたかと、日本発のものがどのように誕生したか。前者は主に明治維新時の話で、とくにマッチに関してはとても日本人らしいというか。日本で初めてマッチを生産することに成功した清水誠という人が、さらにストックホルムのマッチを発明した会社に技術を盗みにいくのですが、怪しまれぬように工業視察員として関係ない会社もいくつも見学してから行くのです。工場に入ってからも、質問が専門的過ぎてバレそうになるものの、なんとか誤魔化す(笑) 維新のころの日本人の必死の真似根性を垣間見た気がしました。企業秘密を盗んでいるので、今の常識から言えば決して許されることではないですが、金にものを言わせて外国企業から秘密を引き出そうとする現在の中国政府よりはずっと微笑ましい。面白かったけど、まあ普通かな。

0
2011年07月17日

「雑学・エンタメ」ランキング