【感想・ネタバレ】眠れぬ夜のための哲学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自分の気持ちや物事のとらえ方次第で人生が変わるという力強いメッセージで、分かりやすかった。夢や希望を持って、明日に向かって今日を生きたいと思った。

0
2023年10月15日

Posted by ブクログ

面白かったです。
哲学って硬いイメージでしたが、普段「?」とふわふわ思っていることを考えてみよう、と優しく言われている気がしました。
「いただきます」の正式な作法は初めて知りました。一拝一拍手の後に「たなつもの百の木草も天照す日の大神のめぐみ得てこそ」という和歌を詠むようです。
自分をしっかり持つこともがんばろうと思います。アイデンティティの確立です。本を読む、いろんな人と話す、旅などで自分の目で現実を見る。
あと、2355のお話が度々出るのも良かったです。素敵な番組です。

0
2019年06月05日

Posted by ブクログ

人を蔑む自分が嫌になる。しかしそんな自分に返すべき答えは「蔑むことは、実は相手を認めること」。しかし認めたくないから蔑むのでは?まさに哲学の本質。ここだけ切り取ると、逆に眠れなくなる。

0
2015年05月16日

Posted by ブクログ

著者の「哲訳」(普通の言葉を哲学的に訳したもの)が意味深でおもしろい。
例えば「喜び」とは「苦しみを受けとめること」というふうに。

0
2013年09月17日

Posted by ブクログ

不安や疑問、心に引っかかりがあるから眠れない。
では、その引っかかりはなんなのか?

近しいタイトルのページをめくり、引っ掛かりを解いて穏やかに眠りましょう…というコンセプト。

入門編に良いのではないかと思いました。
「倫理の授業で聞いたことあるかな?」というような有名人から、まったく耳なじみの無い哲学者が小さく紹介されているコラムページがあるので、其処を呼んで興味を引かれたら、深く掘り下げていく、という使い方が出来そうです。

0
2013年06月23日

「学術・語学」ランキング