【感想・ネタバレ】「日の丸・君が代」の話のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2012年06月18日

日の丸は日本人が古くから日本という国を対外的に表現するために用いてきたものなのに対し、君が代は明治以降に天皇礼賛歌として作られたものであり、そもそもの歴史が全く異なるため、国旗・国家として法に定めるにあたって、一緒くたにして考えられるものではない。
国旗・国歌法も十分な議論がなされたとはいえないため...続きを読む、国旗はともかく国家はもう一度国民全員で議論し直す必要があると感じた。
筆者が言うように国歌を国民投票で問うのであれば、同じ君が代が選ばれるにしても、国民が自分自身で選んだ責任というものを感じて、今のようないざこざは起こりにくくなるのではないか。

0

Posted by ブクログ 2019年03月09日


もうそろそろ平成の世が終わり改元ですね。
日の丸が国旗として使われてた歴史は意外と古いんだな。戦国の世に存在していたのか。
国歌の歴史は近代に入ってから。天皇礼式曲がその起こりで、天覧調練に使われ、万葉集の歌詞に非日本人が作曲したと。
黒船来航、明治維新、一次大戦、満州事変、二次大戦。これらの節目...続きを読むが実に密接に関わっているな。
日本は近代国家としては高々数百年だが、建国からの歴史は長い。文化を国旗国歌法を法制化する必要はあったのか...
法制化したということは、いつの日か変わることもあり得るということではあるが。
改元を目前に改めて、日本文化を再考するに良い一冊でした。
しかし、国旗国歌法制定にあたり自殺した教員がいたことを覚えていない者も多いのかな。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年01月15日

国歌・国旗問題をここできちんと勉強しておく。どーでもいいけど、人によってはどーでもよくないことだから、リスクマネジメント。


______
p19 湾岸戦争
 イラクのクウェート侵攻に対して国連多国籍軍が平和維持活動を発動した、戦争。冷戦終結後のナショナル・アイデンティティを問う戦争。アメリカの...続きを読む独善的な戦争ではなく、世界が巻き込まれ始めた戦争。
 多国籍軍に加わる中で、これから日本は、日の丸を掲げ、君が代をBGMに行軍するのか?なんだ第二次大戦の頃と変わっていないんだな。

p66~8 日の丸の登場
 日の丸の登場は、黒船来航の時である。開国待ったなしの時期に来て、日本が世界の一国として象徴となる国旗が必要になった。それは日本国総船印として。
 長崎で日本に貿易に来た外国船は自国の国旗を掲げていた。日本もそのための国旗が必要になるとのことだったのである。当時は白地に黒丸の日の丸だった。

p74 下田の開港
 佐久間象山曰く、下田という江戸から遠い地で開港するのは軍事戦略上悪いといった。下田を開港して外国船が船をつけられるようになったら、日本首都から程よい位置にある最前線基地にされる恐れがあるということである。だから、江戸のそばにある横浜を開港して幕府の管理下に置けるようにすべきと言った。

p85 日の丸のまとめ
 日の丸は日本人の歴史に馴染んできたものである。だから、幕末に日本国総船印になり、明治新政府にも国旗として採用された。

p89 会沢正志斎
 後期水戸学の大家。水戸学は尊王思想である。

p96 イギリス国歌
 ゴッド・セイブ・ザ・クイーンというタイトルの国家である。神よ、我らの女王を助けたまえという歌。ちなみに3番には、女王よ我々の法律を守りたまえという歌詞もある。

p106 賀歌だった君が代
 君が代は薩摩で使われていた賀歌であり、大山巌が天皇を迎えるための軍歌として、君が代の短歌に曲を付けようと提案したのが始まり。
 
p108 フェントン
 明治維新間もない日本に西洋の音楽理論で作曲できる者はいなかった。そこで、イギリスの軍楽隊のフェントンに君が代の作曲を依頼した。

p111 ヨナ抜き音楽
 日本の伝統的な音階はヨナ抜き音階という6段音階であった。これはスコットランドやアイルランドも同じ6段音階を使っている。
 フェントンに作曲してもらったのは西洋式の8段音階だった。それゆえ、君が代の短歌の歌詞に旋律が合わなかった。だから結局それは採用されなかった。

p112 君が代の作曲者
 宮内省の雅楽課の奥好義が作曲したものを明治13年に林広守という同じ宮内省の楽人が編曲して完成したとされている。

p128 君が代の復活
 サンフランシスコ講和条約で独立が復活すると君が代も解禁された。

p131 角栄の考え
 日本が経済的に成長していくなかで、政治的にも外交的にも国際競争力を持ちたいと思うのが政治家である。国際社会に出ていくなら、日本のナショナル・アイデンティティを確立する必要がある。だから日の丸・君が代を法律で国旗と国歌に定めようとした。

p144 白旗
 クリミア戦争は、国際赤十字とジュネーブ条約を生み出した。このジュネーブ条約で、白旗を掲げたら、その敵を攻撃することを止めなければならないと取り決められた。

p145 ジュネーブ条約
 日本は西洋の国家以外で初めてジュネーブ条約に批准する国となった。これを進めたのは大山巌であった。
 彼は戊辰戦争で同じ日本人同士が殺し合う不条理を体感した。戦争で悲惨な殺し合いが起きないよう、戦争にルールがもたらされることを誰よりも強く思っていたのである。

p150 日清戦争の美しさ
 日本は遅れた文明国である。だから、人一倍西洋文明の在り方に固執した。だから、ジュネーブ条約も本気で守って、日清戦争に挑んだ。国際社会が作った法律を、非常によく守った戦争は日清戦争が初めてだった。

p156 政略的な中国
 中国の歴史における一般的な降伏の方法は、寝返りである。自国の敗色が濃厚になったら、敵国の旗を掲げ自らの国を差し出すのが中国の常識である。だから、戦後に旧国の戦力をそっくり手に入れることができて効率が良いのである。また、寝返ったものも、新たな国で十分に出世のチャンスがあるというのだから、中国という国は割り切りが早いなと思う。

p169 2591年
 1931年は日中戦争の始まりの年である。語呂合わせでイクサノハジマリ年と呼んで軍国気分を煽ったりしていた。
 しかし、皇紀で数えると1931→2591年である。つまり、ジゴクノハジマリ年なのである。
 
p184 映画館
 世界では映画館の上映前のスクリーンに国旗が映し出されるのは一般的らしい。

p198 野中広務
 国旗・国歌法の急先鋒だった政治家。なぜひろむちゃんは国旗・国歌を法制化することを急いだのだろう。

______


 この本は別に君が代と日の丸にアンチの立場にたっていない。ニュートラルだが、アンチになってないってことは少し肯定派なのだろう。


 日の丸は、確かに日本人が昔から使ってきたものだからこれからも使っても別に政治的効果は薄い。

 しかし、国歌は完全に天皇の歌と言っているから、政治力を持ってしまう。なんだったら、国歌の方は国民投票してもいいな。

0

Posted by ブクログ 2014年11月14日

「日の丸」「君が代」が、日本の国旗・国歌となるまでの経緯を詳しく紹介しています。国旗と国歌に焦点を当てることで、日本の近現代史における「国民国家」樹立の道のりをたどることができたという意味でも、おもしろく読みました。

さらに、テリトリー・ゲームからウェルス・ゲームを経て、アイデンティティ・ゲームの...続きを読む時代に入ったとされる現代の国際政治の舞台で、国旗・国歌がどのような意義を持つのかということについて、著者の主張が展開されています。

0

「雑学・エンタメ」ランキング