【感想・ネタバレ】役人に学ぶ「闇給与」のススメのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ


節税の基本はどうしても手元からお金がなくなりますが、個人ではなく法人側から見た内容で楽しめました。
自社では少し強引で導入が現実的でないものもありましたが、ためになりました。

0
2023年02月25日

Posted by ブクログ

著者の他の本と内容が似通っている。会計、節税について知りたいのであれば著作のうち何か一つ読んでいればいいと思う。

0
2016年10月01日

Posted by ブクログ

筆者の本はどの本も大差ない内容なのですが、読みやすく具体的に書いてあるので、「え、そんなやり方ができるんだ」と思い当たるところが一冊に何個かはかならずあると思います。
会社が払うお金は、誰の何のために使われるのかを最優先で考えるべきです。一番支払いたいところ、支払うべきところに意志を持って払うあり方を追求したくなります。
住民税を、どこの自治体に納めるかを自分で決められる「ふるさと納税」にも通じるところかもしれません。

0
2016年01月17日

Posted by ブクログ

中央公論新書の『あらゆる領収書は経費で落とせる』の焼き直し。というか「本のカバーを差し替えただけじゃん!」というくらい同じ内容。
そちらが既読の人は読む必要なし。

0
2013年02月18日

「ビジネス・経済」ランキング