【感想・ネタバレ】江戸川乱歩異人館 1のレビュー

色っぽい絵柄に興味を惹かれて試し読みをしてみたら、内容の面白さに惹き込まれて思わず購入。
レトロな時代背景が魅力的で、表紙のイメージ通りに色っぽく艶やかなストーリーもあります。
一話完結の話もあり、話の短さでは比較的読みやすいですが、江戸川乱歩ファンをも裏切らない推理ものとしての高いクオリティも必見です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

乱歩原作ものには当たり外れがあるけどこれは大当たりでした。漫画化では間違いなくベスト1ではないかと思います。

1
2014年05月18日

無料版購入済み

妖艶さと猟奇的な、乱歩の原作と絵柄が合っている。屋根裏の散歩者と人間椅子が良かった。
明智の風体は、もっと堅い感じだと思っていたが、これはこれで有り。

#ドキドキハラハラ #ダーク

0
2022年11月22日

無料版購入済み

大好きな乱歩の漫画が出てる!と思い拝読。
小説に比べ削られてる部分も多いと思いますが、文章の苦手な私にはサクッと読めてよかったです^ ^

#ドキドキハラハラ

1
2023年02月21日

Posted by ブクログ

美しい絵が更に乱歩の作品に出てくるまさに「異人」としての恐ろしさを出していると思います
人間椅子はいろんな方のを見てきましたが、書く方によっていろんな解釈・描き方があって面白いなと思いました

0
2021年02月12日

Posted by ブクログ

江戸川乱歩原作を耽美かつ醜悪に描いた作品。
今まで漫画化されていないような作品を取り上げたり、江戸川乱歩も狂言回しとして登場してきたりと楽しめます。
原作と敢えて違う解釈にしているのも原作に挑戦している感があって良いと思います。
うつし世の名探偵と称する性格破綻者明智小五郎の妖しさはかなり個性的です。個人的には独特な雰囲気で文代さんが可愛くて印象に残りました。

0
2019年08月27日

Posted by ブクログ

江戸川乱歩短編のコミカライズ、かな。ただのコミカライズではなく、アレンジ加えてあったりします。
ただ、乱歩の世界観に沿った感じでとても好きです。変に漫画漫画してない絵柄だし、時代考証もキチンとしてると思われる所が乱歩好きの自分には嬉しかった!
屋根裏の散歩者、人間椅子、D坂の殺人と有名所ばかり!人間椅子はやっぱり良い。壁男も日本ミステリって感じでワクワクします。

0
2014年01月29日

Posted by ブクログ

面妖な雰囲気と切迫感のある絵が良い感じの江戸川乱歩が主人公のミステリー。当て屋の椿に似た感じの和風エロス。

0
2013年10月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

江戸川乱歩による、奇妙な人々のエピソードをコミカライズした作品。「穴男」~屋根裏の散歩者、「座男」~人間椅子のほか、明智小五郎が活躍する推理エピソードなどを収録。

人間椅子はなかなかの衝撃ぶりでした。ありゃキモイ。。。明智小五郎が出てくる推理ものもいい。1巻では「壁男」のエピソードが完結していないので、2巻も気になります。

0
2013年08月10日

Posted by ブクログ

好き嫌いがはっきり別れる作品なんじゃないでしょうか。とりあえず、エロ、エロ、エロ!私は好きですこういうの。この明智が二十面相と戦う所をぜひとも見てみたいです。

0
2011年03月08日

Posted by ブクログ

江戸川乱歩の小説の倒錯的な世界が大好きで、このコミカライズにも期待して手にとったのですが、うーん、、、描写力の問題か、江戸川乱歩の世界観を表現しきれていない。江戸川乱歩、明智小五郎を始め、人物の魅力も伝わって来ないし。素晴らしい素材を使っているのだから、それを表現できる人に描いて欲しかった。

0
2014年08月31日

Posted by ブクログ

 個人的に『人間椅子』のどんでん返しが好き。
 江戸川乱歩の作品を漫画に仕立て上げたわけだけれども、絵柄も内容も人によって大いに興味や理解がわかれてしまうであろうことは一目でうかがえた。小説ではなく漫画で江戸川乱歩作品を理解したい、という人にはいいかもしれないけれど、原作と違う部分もあるし、これですべて理解できるとは思わないほうがいい。
 あと、なんというのかな、キャラクタがあまり魅力を感じない。もっとこう、引きこまれるような存在を期待していたのだけれどもネ……。

0
2013年06月25日

Posted by ブクログ

犯人がことごとく狂気じみてなく、ただの変態にとどまっているのがおしい。

もう少しぶっ飛んでほしかった。

0
2013年03月02日

Posted by ブクログ

江戸川乱歩と明智小五郎を狂言回しの猿として扱ったコミック。
作者の画力と内容が解離していて食い足りない。
或る程度の読書家であれば、江戸川御大の写真くらい見た事が有るはず。この漫画では今風のホストもどきに描かれ、違和感を覚える。
明智小五郎もヘルプのホストもどきで、天知茂演ずるところの明智小五郎を見て育った私には納得出来ない絵柄である。
まあストーリーの捻れ方が面白いので古本で購入している。

0
2013年02月22日

Posted by ブクログ

作品の雰囲気に合った絵だと思う。狂気に満ちた顔が素敵。
エロい絵多いのだが、エロく感じないのはどうしてだろう。

0
2011年08月07日

Posted by ブクログ

※表紙のセクシー金髪娘さんは本編にひとかけらも出て来ません!!


まあ、乱歩です。帯の煽りほど艶画じゃない気がします。確かにアダルトシーンには気合が入ってますが(笑)
アートなら他の背景部分にも凝って欲しかったなあ、なんて思いました。

まああれだ。股上の深いレトロなズロースも良いな!!!

0
2011年03月02日

「青年マンガ」ランキング