【感想・ネタバレ】[決定版] 鎌倉の寺社122を歩くのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

こんな時なので、せめて本の上だけでも外出したいので…。槇野修の「寺社を歩く」シリーズ第4弾です。今回は鎌倉の寺社を紹介しています。有名な寺社だけでなく、小さな寺社もあわせて紹介されているので、自分の足と目で確認しに、散歩に行くのも良いですね。

0
2020年05月04日

Posted by ブクログ

≪目次≫
はじめに
エリア1  鶴岡八幡宮とその周辺の寺社
エリア2  荏柄天神社から瑞泉寺、滑川沿いの寺社
エリア3  小町・大町(鎌倉駅東域)の寺社
エリア4  材木座周辺の寺社
エリア5  扇ヶ谷と佐助周辺の寺社
エリア6  長谷界隈と極楽寺、さらに腰越の寺社
エリア7  北鎌倉駅からめぐる山ノ内の寺社
エリア8  大船駅周辺と市の北域の寺社
付けたり 鎌倉とゆかりの深い市外の三寺社

≪内容≫
PHP新書の寺社巡りシリーズ第6弾。京都、奈良、東京と来て鎌倉となった。まあシリーズなので買ったが、鎌倉は中学時代から庭のように歩き回り、かつてのブルーガイドをそれこそ暗記するほど読んだので、この本については新たに知ったことはちょっとだけだった。
そういえば、浄妙寺の項で「山の中腹にはバーベキュー場か何か…」との記事があったが、ガイドブックを謳っている以上、書く以上はちゃんと調べてほしい。あるのは『石窯ガーデンテラス』というイタリアンレストランである。こうしたガイドブックでないことは重々承知だが、上記の文を書くのなら、記してほしかった。

0
2013年02月18日

「雑学・エンタメ」ランキング