【感想・ネタバレ】株式会社シェフ工房 企画開発室のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

スキープレーヤーとしての選手生命を怪我で絶たれ、マネージャーとして出会った便利な調理グッズ。このグッズに惚れ込み、新卒募集があると知り、長野から北海道へ就職した新津七雪。
このキッチングッズ愛が素晴らしく、新人ながら一目を置かれる…

営業の茨戸とのじれったい関係にムズムズしていましたが、まだ付き合うまではいかなくて残念でした。
アットホームな商品開発課のメンバー達の新津への可愛がりに、ほっこりしました。

シリーズ化希望です!

0
2023年12月22日

Posted by ブクログ

出てくる食べ物が全部美味しそうですし、気軽にサクッと読めます。
この本に出てくるキッチングッズたち、どれも魅力的で、料理をする人しない人関係なく、誰でもシェフの腕前になれるっていうコンセプトがとっても素敵。
商品開発のお話やから、私たちが普段なにげなく使ってるものでも、販売までにたくさんの人が関わって、知恵を絞って改良を重ねて作ってくれてるんやなあ、と改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。モノづくりって、めちゃくちゃ大変やけど、自分の想いが形になったとき、誰かの元に届いた時、ほんまに嬉しくて、、私も企画開発部の一員になったつもりで読んじゃいました。
このお話もシリーズ化してほしいな。新津さんの今後が気になるし、この世界にまた遊びに行きたい!

0
2023年12月10日

Posted by ブクログ

ほんわかと、ゆるゆると進んでいくストーリーが心地よい。

主人公・新津が自分自身と向き合うと同時に周りの人たちもその姿に感化されていく感じとか、出てくる人たちも皆いい人だとか、本当にこんな会社があるならば、私も仲間になりたい!

0
2023年11月12日

Posted by ブクログ

主人公の新津が元気で楽しい。
好きなものを好きです!と、言えるところが素直でよろしい。周りは先輩方ばかりで、不慣れな土地での就職で、つらいこともあるはずだが、それでもパワーをもらえる。
燻っていた感情も溶けてったなら良かった。
企画のメンバーがなんやかやと仲良いのも楽しいね。

0
2023年10月12日

Posted by ブクログ

読みやすく、ほっこり。
しかしここまで主人公のように好きなものを仕事にできるのは凄いですよね。熱量が。
どちらかというと営業くん寄りだからなぁ。営業くんは感化されて熱持つようになってるけど。

0
2024年05月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アイデアを出してそれを形にし商品化する
言葉にすると1行だけど沢山の人がかかわる
ことによってよりよい商品を作る過程が
大変ながらも楽しそうに感じるところが
キッチンメーカを愛する新津がヒロイン
だからかなと思ったし、ここの社員の人たちが
みんな良い人ってところもあったかな?
いやっほんと素敵な人しかいないじゃん。
しかし商品開発って開発する当事者は大変かも
しれないけどすごく面白ですね。

新津の過去にも驚いたけどその事実を知って
あぁ~それだったらこういう性格で仕事への
熱量も半端ないだろうなぁ~と納得。

作中に出てくる北海道グルメや元々あった
キッチン用品や新商品発売前の試作品を
使った料理なんかもどれも美味しそうで
ちょっと北海道に行きたくなったし
ちょこっと便利グッズを利用した
料理なんかも試してみたくなった。
そしてずっと忘れていた仕事に対する
まっすぐな姿勢と熱量なんかを思い出した。

0
2023年12月16日

Posted by ブクログ

札幌の色々なお店がおいしそう、、名前も書いて欲しい(笑)そして、札幌に行きたい!この作者さんの描く恋愛がすごく穏やかでゆっくりでとてもいい。早く続編が読みたいです。

0
2023年10月16日

「小説」ランキング