【感想・ネタバレ】博覧男爵のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

鳥なき里の蝙蝠か。淡々とつづられる田中芳男の物語。脇役たちが素っ気なく描かれているのが物足りないし、芯が弱い気もするが、十分読み応えあり。

0
2021年07月18日

Posted by ブクログ

『激動の幕末・明治:博物館設立に懸けた人生』

日本初の博物館や動物園設立に深く関わった『博覧男爵』田中芳男の物語。日本の激動期に、如何に欧米の文化が取り入れられきたかがよくわかる。派手さはないけれど、堅実に学ぼうとする芳男の姿勢は見習いたい。

0
2021年07月17日

Posted by ブクログ

幕末の動乱の中で、己の信念を貫いた男がいた。

渋沢栄一らと共に、パリ万博へ参加し、自分が成すべき道を模索し続けた。

「日本の博物館の父」こと田中芳男が駆け抜けた日々

0
2024年05月15日

Posted by ブクログ

「青天を衝く」の主人公渋沢栄一とは立場は違うにしても、
くしくもパリ万国博覧会へ幕府の一員として参加。
みんな西欧の文化を日本へ移植するために苦労したんですなあ。
田中芳男コツコツと日本のために尽くした。明治の人は偉い。

0
2021年08月23日

Posted by ブクログ

上野に博物館や動物園を作った
田中芳男という人の物語。

幕末、医者の家に生まれた彼が
西洋医学と本草学を身につけて江戸へ行き
幕府にその知識を見込まれ
パリ万博の先遣隊の一員に選ばれる。
帰国後は、明治政府の一角で
「博物学」を日本のために生かそうとした。

いや〜、こんなおもしろい偉人が
明治初期には、まだまだたくさんいそう!
この人も自分の興味のあることのためには
身分とか社会的な名誉とか
頓着しないで突き進むタイプみたいで。
パリ万博で知り合った薩摩藩士との
帰国後も続く交流が、じわりと良かったです。

0
2023年07月04日

Posted by ブクログ

東京国立博物館と上野動物園の開設に尽力した田中芳男氏の生涯を描いた作品。博物館と動物園がセットで作られていたとは知らなかった。江戸末期から明治期にかけて、なぜこんなに多数の偉人が輩出されたのだろう。上野周辺にはいろいろと歴史的な建物が存在するが、そのうちのいくつかの由来はこうして小説として読むことができる。コロナが収束したら上野を再訪したい。

0
2021年07月24日

Posted by ブクログ

幕末に信州飯田に育った田中芳男は、幕府の一員として巴里で行われた万国博覧会に参加する機会を得た。東京国立博物館や上野動物園の礎を築いた男の物語。上司に忖度するだけで何できしない現代の役人とは違い、明治の役人は情熱をもって仕事に取り組み、真の文明国になるために日々挑戦していた。明治に人は偉かったというお話。

0
2021年06月29日

「歴史・時代」ランキング