【感想・ネタバレ】沈黙のWebライティング ―Webマーケッター ボーンの激闘― アップデート・エディションのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

購入済み

 

面白かった。
全くの初心者からライティングをやってみようと思って読んでみたが、為になることがたくさんあった。
内容もストーリーだててあって、読みやすかった。

#タメになる

0
2023年12月10日

Posted by ブクログ

ウェブマーケティングは企業の経営戦略の中でも非常に重要な位置付けになってきています。やり方に迷った人、初めて取り組む人、それぞれが楽しく学ぶための本として有用です。

0
2022年04月27日

Posted by ブクログ

論理的思考を重ねたコンテンツだからこそ、その上に自分の個性という名の感情を乗せられる

感情的な演出は、論理という土台の上でこそ成立する

0
2023年03月11日

Posted by ブクログ

webライティングについての基礎的なところからまとめられてます。
文字の羅列ではなく物語として進んでいくのでとても読みやすかった。

0
2023年02月17日

Posted by ブクログ

Webライターを始めたが、「読んでおくといい本」にライターの先輩方が必ず上げる本がこれなので、読んでみました。
まぁ、分厚い割にあっという間に読めます。
途中途中の解説が役に立ちます。ただ、その解説のところは文字が小さくて老眼ライターにはツラかった。

0
2022年10月01日

Posted by ブクログ

なかなか特殊な感じの雰囲気を持った本。漫画なんだかビジネス書なのか、、、?!苦手な人は苦手かもしれない。
少年漫画にありそうな設定の元、物語風に進んでいくお話。ネタなのかと思いきや、中身はかなり真っ当なSEOの話。これも全て読み手の読みやすさを極めたからなのか?
漫画部分が大半かと思って見ていたら、意外とそのストーリーに該当するSEOの説明部分も多かった。なので、そこに来るとちょっと読むスピードが落ちてしまう。
第一弾を読まずにこちらを読んだので、第一弾も機会があれば読みたいかな。

0
2022年07月30日

Posted by ブクログ

あっちのおすすめ。
Web検索の上位に載るようなコンテンツの作り方。
いわゆるSEO(Search Engine Optimization)の勉強になる。
内容の中で自己紹介をあえて下手(しもて)にすることで、相手を立たせて距離感を縮ませることをしていた。もちろん普段の会話で活用できるが、例では文章中でもやってみせた。

0
2024年05月03日

Posted by ブクログ

SEOを意識したライティングについての本である。語り口が会話口調で物語になっているため読みやすい。Googleでの表示のしやすさなど、知らない知識も得ることができた。ここから少し応用させて、人に伝わりやすい文章の書き方にも通ずるところがあるようにも感じた。

0
2023年08月16日

Posted by ブクログ

前作、沈黙のWebマーケティングから続けて読みました。物語に沿ってライティングなどのスキルを学ぶことが出来ます。前作同様、章の合間に詳細解説があるのでおさらいも兼ねて読みやすかったです。個人的にライティングもさることながら、インタビューの流れについての項目があったのが嬉しいポイントでした。

0
2023年07月29日

「IT・コンピュータ」ランキング