【感想・ネタバレ】鍋に弾丸を受けながら 3のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

 久々に登場したロブさんとジュンタローが、仲が良い事が伝わってきて良かったです。インターネットを通じての出会いで、しかも異国の友人(言葉も通じない)でありながら、ここまで仲良くなれるのだと吃驚すると同時に趣味の力は凄いのだと思わされました。

0
2023年12月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やっぱり、これ、面白い、グルメエッセイ漫画だよな。
ハッキリ言っちゃうが、男性キャラが出て来ないのが良い。
いや、もちろん、(1)と(2)を読んでいるから、作者の脳が二次創作の過剰摂取でぶっ壊れ、視界に入る男性が全て、異性化される状況になっている事は、私も把握しているんだが、その前提を踏まえても、やっぱり、美人ばかりの漫画は目に優しいな、と思う。
しかし、この『鍋に弾丸を受けながら』のメインテーマは、やっぱり、食だろう。単なる食事ではなく、世界各国で関わった人との繋がり、それが根底にあるからこそ、より印象的になっている、と感じられるのだ。
他人と深く関わると、人として弱くなるって意見がある。それ自体は間違いではないだろうが、唯一無二の正解ではない。孤高を貫くことで強くなる人もいれば、様々な国に足を運んで、現地の人と友誼を結ぶ事で、人としての器を大きくする人もいる。
どっちが良いって訳じゃない。大切なのは、自分を知り、自分のやり方を強引に、他者へ押しつけない事だろう。そのような無理強いをする者こそ、弱い人間なのだから。
青木先生が、実際に、何を自分の人生で最も大事にしているか、は私には分かりかねるが、少なくとも、他者との交流を蔑ろにしていないのは間違いない。そんな青木先生が、多くの友人に愛されている事が、この(3)で改めて感じ取れた。
この(3)でも、青木先生が世界で食した美味しいモノが色々と紹介されており、実際に、その国へ赴き、食べてみたくなる話ばかりだった。
そんな中で、やっぱり、インパクトがあったのは、ついに明かされた20点のグルメだ。当然と言えば当然だが、人生、自分の中の「普通」や「常識」が一瞬で瓦解し、目が覚めるほどに美味しい食事を摂れる事もあれば、逆に、愕然とするしかなく、一言も発せぬ、理解が全く及ばぬほど美味しくない食事にブチ当たってしまう時はある。それこそが、人生の面白さだろう。
そんな20点グルメを、こうやって、質の高い漫画って形で表現できる青木先生は、とっても良い人生を送っているな。これからも、先生の人生が面白くなる事を祈ってる。そうなれば、私は面白い漫画を読めるからだ。

この台詞を引用に選んだのは、青木潤太朗って人間に対して、一切の偽りがない好印象を抱けたので。
こうやって、人との出逢いに対して、感謝できる人間を、私は素直に尊敬できる、と言うか、したい。
きっと、このように思える青木先生は、多くの人から、彼と友達になれて良かった、と思われているんだろうな。
コロナ禍は完全に収まっちゃいないが、それでも、旅行が出来るくらいには、行動の自由が戻ってきているので、青木先生を中心にした人の輪が、今後、どのように広がっていくのか、ワクワクしてしまう。
「幸運な偶然が、幾つも重なることを“奇跡”という。だから、私にとって、“ロブ”はまさしく、奇跡以外のなにものでもない。私が『外国へ釣り旅行する』のに、あちこち行くようになったのは、間違いなく、確実に、最初がシカゴだったからだ。“一人目”が“彼”だったからだ」(by青木潤太朗)

0
2023年10月15日

匿名

購入済み

大好きなグルメ漫画です。
作者さんがほんとうに外国と食を愛しているのが伝わってきます。釣りで世界平和、いいですね。

0
2023年04月23日

Posted by ブクログ

酒呑みとしては「アガペ・スピリッツ」が気になって仕方がない。
それにしても、この作者は海外の友人に恵まれているなあ。羨ましくて涙が出る。(作者自身が行動をしたからこそなのだけど)
そして時おり差し込まれる文化・人種などの話を、綺麗事抜きに描かれている所が本作の裏テーマのような気がしてきた。

0
2023年08月20日

購入済み

比較的安全?

今までのメシよりは周りの人のおかげで安全?
いや、それでも薄皮1枚先はあの世っぽいのでやっぱ危険かも。
一番危険そうなのが見るからに不味そうに描かれているメシかもしれない。

#笑える #癒やされる

0
2023年06月18日

「青年マンガ」ランキング