【感想・ネタバレ】ホーンテッド・キャンパス だんだんおうちが遠くなるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

ドキドキびっくりするような怖さではなく、ジワジワ怖い家族にまつわるお話を収録。
四谷怪談を題材にした話があり、ぼんやりとしか知らなかった内容を知れたのが面白かったです。
四谷怪談が長年語り継がれるのはいつの世も伊右衛門のような「まるであいつみたい」なワルがいたり、お岩に類する女性たちの影を四谷怪談に見出すからだという部長の話になるほど。
こよみちゃんと森司の仲も相変わらずでほっこりします。

#胸キュン #怖い #ダーク

0
2022年09月11日

Posted by ブクログ

第19弾。だけれど二人の仲の進展は……うーん、ま、こんなもんでしょか。全くの進歩がないわけではないけれど。その他オカ研メンバーの気持ちはよーく分かるぞ。
ホラーの部分は今回も怖いです。ほんわかムードに騙されずやっぱりどこまでも怖い。しかし実は一番怖いのって幽霊……よりも生きている人間……よりも……雪っ!? これは雪国の人なら共感できるのでしょうか。閉じ込められるって驚愕すぎます。全然ロマンチックじゃないんだ。
というのはさておき。「四谷怪談異考」が凄いです。ざっくりとしか知らなかった「四谷怪談」も分かりますし。それになぞらえた現実の事件の謎解き、そしてラストの一番恐ろしく惨たらしい真相の解明まで、ぞくぞくが止まりませんでした。鼠と櫛の謎が怖すぎた……。

0
2022年04月21日

Posted by ブクログ

このシリーズを読み始めて8年近く経とうとしてる。中学の時に読んだ森司は大学1年生。大学四年生の時に読んだ森司は大学3年生。とうとう彼らの年齢を追い越してしまった。彼らはまだ付き合ってすらいない。

0
2022年01月24日

購入済み

虐待

今回は虐待がテーマ。かつて虐待を受けた人にもたらされる様々な影響。その一つである攻撃者への同一化というのは恐ろしい現象だ。虐待被害者が、受けた被害と似たようなことを他者にしてしまう。自分が加害者になることで、自分は被害者ではないと信じ、自己防御する反応らしい。自分の行動がおかしくなったら、気をつけようと思う。

#胸キュン #タメになる #怖い

0
2022年06月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回黒沼部長のうんちくで面白かったのが、四谷怪談の話!
赤穂浪士が関わってたのは知ってたけど
民谷伊右衛門の話、案外知らない事が多いと気づきました

占い師の裏側とか、旧家のしきたりとか
今回も面白かった‼️

八神君とこよみちゃん、惜しかったねwww
まぁ絶対邪魔が入ると思ったけどwww
いつになったら両思いと気がつくのか
オカ研のメンバーにいじられて可愛い❤️

0
2022年01月14日

匿名

購入済み

怖かった

今回も恐ろしいお話しばかりでした!
霊より生きてる人間の方が怖い!と思わせる話しもあり、複雑な気持ちになりました。
そんな話しとは真逆でオカケンの皆んなは真っ直ぐでピュアな人達ばかりでホットします。
でも、シンジとコヨミちゃんのお付き合いが始まってからの話しが読んでみたいです。

#切ない #怖い #ドロドロ

0
2023年04月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

年末年始も落ち着かないメンバーである。
今回は「怒り」が印象的な話が多かった気がする。
あと複雑な仕様になっている話ばかりで、真相が明かされるドキドキ感も強かった。
ああ、そうなるのかと。

怖さという意味では、四谷怪談の話に出てきた某キャラがスルーしていた事実が一番怖かった。
森司も「真に恐ろしいのは、これだ」と言わしめた件。
やはり、幽霊よりよほど怖いのは生きた人間の意志の方である。

そんな中、ちゃっかりこよみちゃん一家の危機に駆けつけ、夜食をいただき、お泊り未遂まで発展した人がいるんですけど。
これでまだ付き合ってないんですって。
何回目だろう、このツッコミ。
ついにみんなに結婚の方が早そうと言われる始末。
全くだ(こよみちゃん家族公認だもの)

0
2022年09月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ホーンテッド・キャンパスは、怪異よりも、人の方が怖いという感想を持つ話だけど、
今回の物語の中では、悪意という悪意は無く、人の方が怖いという感覚ではなかったかな。

もちろん、生き霊だとか、死してなお執着する思いの強さだったりが描かれるので、人の思いの強さや深さが与える影響なんかは感じる話ばかりでは合ったけれど。


ここからはネタバレ。

「人の方が怖い」という話が多いホーンテッド・キャンパスで、今回はそれに当てはめるなら、3つ目の話かな。
劇団員の紫乃譜が、虐待されている隣家の子を知らぬふりしていたその心持ちが1番怖い。
もちろん、そう至るには紫乃譜の人生に原因があるんだけどね。
そしてその原因となる心の動きが、3作目の物語の核にもなっている。
紫乃譜が隣家の子を見殺し(亡くなってないけど)にするのは仕方ない流れにしても、やっぱり砂を噛んだような、うーん、、、というような、怖さというか苦さを感じたな。

「人が怖い」で、悪意が前面に押し出されることも多い中で、ちょっと種類の違う「人が怖い」でした。


さて、森司とこよみちゃんの恋愛模様は進展せず。
とはいえ、これお互いが自分のこと好きじゃないのかって、もはや分かってるよね⁈
焦ったすぎるけど、焦らさないと、なかなかホーンテッド・キャンパスの巻数稼げないもんね(笑)

まだまだ櫛木理宇的には、この舞台設定に合うホラーな物語生み出せるってことかな?
生み出し終わるまでは、森司・こよみの両思いは叶わないかな?

0
2022年04月10日

Posted by ブクログ

このシリーズでいつもぞわりとさせられるのは、怪異というよりも、それを起こす人間の執念の方。
オカ研のブレない雰囲気にほっとする。相変わらずじれじれしている森司とこよみちゃんにも癒される。もはや隠す気のないオカ研の先輩方も好き。
それにしても森司は、鈴木くんの評価どおり、誰とでもそれなりにうまくやっていける雰囲気で、いいなあ。

0
2022年02月27日

Posted by ブクログ

前作のインパクトから変わって今回はテンポ良く読めるお話でした。メインイベントの八神とこよみちゃんとの絡みは全員が拳を握って「!!!」ってなると思います。そこも含めて今回も最高に楽しめました。

0
2022年01月08日

Posted by ブクログ

19弾!
今回は血縁が怪奇現象の引き金に

四谷怪談の章、作り込まれ方が凄いと思ったけど、参考文献の量で納得


そして相変わらず進展しない、
こよみと森司可愛いw

0
2022年01月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 今回も楽しませていただきました。

 いろんな人がいて、いろんなことがきっかけで、不可思議なことが起きるというのはとても納得ができることで、好きだなぁと思うんですよね。

 それに加えて、そろそろ二人をくっつけてあげてほしいなぁとも思ったりもしますね。

0
2021年12月22日

Posted by ブクログ

1 水晶の飾り窓・・・理想通りの屋敷、裕福でやさしい夫、静かで平穏な生活を手に入れた薪苗紀枝を悩ませているのは自宅のインターフォンに現れる女性、水晶が呼ぶ幽霊
2 大好きな祖父母・・・百々畝凪の相談は優しい表情の祖母の幽霊が現れる件だった。そして百々畝家に伝わる、亥の年に12歳の女児が奥座敷に何かがいるのを視て吉凶を占うしきたりを話し始める
3 四谷怪談異考・・・劇団箱庭座が脚本家の3回忌の追悼公演を企画したところ座長が事故死、主役に抜擢された志乃譜が相談に来た

0
2023年12月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

冬型の天気の最中に読んだので、まるで現在進行系のことのようで臨場感があった。今巻はかわいそうな子どもがたくさん出てきたな……。それと四谷怪談はお岩さんのあたりのことを簡単にしか知らなかったのでとても勉強になった。

0
2021年12月27日

「小説」ランキング