【感想・ネタバレ】満月珈琲店のレシピ帖のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

作者様のイラストが好きで購入しました。いつもながら思いますが、本当に綺麗で美しい絵を描きますね。まさか、現実の食べ物、飲み物として再現できるなんて思いませんでした。最高です。大切にします。

0
2024年05月30日

Posted by ブクログ

満月珈琲店のメニューがレシピになって登場。
再現度が高くて凄いです。
私が一番食べてみたいのは、お家でも簡単に作れそうな満月バターのホットケーキと空のトーストです。
美味しそう♡

0
2022年10月25日

Posted by ブクログ

これはもの凄~く再現度が高い!o(*゚∀゚*)o♪これが作れるなら素敵!と思う反面、作ったら勿体なくて、なかなか食べられないような気が…(゚A゚;)

0
2022年09月24日

Posted by ブクログ

ストーリーに出てきたメニューが実際に作れるとワクワク!
作るのはもちろん、眺めてているだけでも楽しめる。

0
2022年07月28日

Posted by ブクログ

いいね。新感覚の料理本、絵本?画集?夜に一人の時間が夢の時間に!素敵な絵のあとに、実物のおいしそうなスイーツたちがでてくる流れは、ほんとに食べられられるの?と不思議な感覚になる。でも、やっぱり自分で作るよりは満月珈琲店で、食べたいなあ

0
2024年01月16日

購入済み

綺麗!

料理を作るという観点よりは、眺めるという観点で、見てしまう。食べてみたいというよりは、綺麗で、見て、楽しんでしまう。

0
2023年07月01日

Posted by ブクログ

レシピを読むよりイラストを眺めていたくて、やっと手に入れました。作るのは苦手なので癒されたい時に空想しながらページをめくろうと思います。

0
2022年12月12日

Posted by ブクログ

満月珈琲店のメニューがレシピ帖になりました!
月と星にちなんだメニューがたくさんあって、どれも作ってみたくなりました。
材料や作り方、盛りつけの仕方まで丁寧に書かれていました。
綺麗なイラストデザインだけでなく、実際に作った写真も載って
いて、再現度の高さに驚きました。
月も星も大好きな私にはピッタリだと思いました(* ॑꒳ ॑* )⋆*
特に、しし座のハンバーガーの見た目がとても可愛かったです!
作るのも楽しいし、作った後も楽しめるし、
ただこのレシピ帖を眺めるだけでも楽しめます。
可愛さに癒されました(*^^*)

★メニュー
【Sweets】
・シリウスのレアチーズケーキ
・いて座のりんご飴
・夏の大三角のアイスキャンディー風星空ゼリー
・ベテルギウスのプリン
・真夜中のパフェ
・雨のプレッツェル / 星空のバターサンド
・ムーンパーティー
満月のドームケーキ/満月バターのホットケーキ/満月アイスの
フォンダンショコラ
【Drink】
・星屑ブレンド
・月光ブレンド
・桜のスムージー
桜吹雪 / 夜桜
・土星のフロート
・星屑と隕石のタピオカミルクティー
ソーダブレンド/いちごブレンド/きな粉ブレンド/ミルクブレンド
・空色ソーダ/ 空色ビール
ソーダ ― 夕空/青空/星空
ビール ― 夕焼け/黄昏/星空
【Food】
・満月たまごのガレット
・しし座のハンバーガー
・空のトースト
夕焼け/太陽/朝焼け/真夜中/一番星
・ねこ座のオムライス

美味しく作るコツは、
食べてほしい人の顔や、願いごとを込めて作ること。
それだけです。

0
2022年11月15日

Posted by ブクログ

イラストのイメージまんまのスイーツ♥️
めちゃくちゃ可愛い。
あまり好きな表現じゃないけど、映えそう。

真夜中のパフェとか雨のプレッツェルとか素敵
そしてフツーに美味しそう。

0
2022年10月17日

Posted by ブクログ

そもそもはイラストがあって、それに物語ができて、という順番ですかね。私はこの本から入ってしまいました。料理本としてパラパラと開いてみたらあまりにもきれいだったので。アラザンや金箔、食紅などを使用しないとできないとわかっていても、たまには特別にキラキラしたデザートやドリンクもいい。
特に空色ソーダと空色ビール、色がきれいで簡単に出来そう。自分でも作ってみようと思いました。

0
2022年09月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

よくこんな風に再現できるものだ!!と感動。
青いクリームやジュースは、バタフライピーってのは納得!

満月珈琲店の小説を読んだ後だったので、なおさら実際作れることに感動!

でも、
眺めるだけだけどね☆

0
2022年01月24日

Posted by ブクログ

仕事とプライベートで疲れ果ててしまったときに、蔦屋書店で手に取った物。
イラストが引き込まれるほど綺麗、コンセプトに癒される。
イラストが幻想的だからこそ、実物の再現しきれない現実感が少し残念だけど、いくつか作ってみたい。

0
2022年01月19日

Posted by ブクログ

綺麗で美味しそうなレシピ帖。
食欲の秋にぴったり?!
一番食べてみたいと思ったのは、星空のバターサンド170円でした。

0
2021年11月08日

Posted by ブクログ

イラストの持つ力って凄いんだなと。
プリンとアイスキャンディー風星空ゼリーが実物になってもイメージ変わらず美味しそうだったなぁ。
満月珈琲店のメニューは自分で作るんじゃなくてやっぱりお店に行って出してもらいたいなぁって欲が出てしまう。

0
2023年06月18日

Posted by ブクログ

私は「満月珈琲店」を読んでいませんが惹かれちゃいました。
イラストレーターの桜田千尋さんとのコラボで、小説だけでなく絵本やイラスト集などがあるようです。
とっても素敵な夜空をモチーフにしたレシピメニュー✮
全て作中のメニューなのかは分かりませんが、『星屑と隕石のタピオカミルクティー』『星空のバターサンド』『夏の大三角のアイスキャンディー風星空ゼリー』『いて座のりんご飴』など、お名前も可愛いです。
よく見ると、お値段がついているメニューがあります。
調べてみると、東京・横浜のプラネタリウムとコラボしており、そこのカフェで提供されているとのこと。
東京と横浜ではコラボメニューは違うものが用意されていて、よく出来ている。
好きな方は両方行きたくなるな。

プラネタリウムなんて、最後に行ったのいつだろう…( •́ - •̀ )
行ったことはあるけど、思い出せない。

私が惹かれたメニューは、『土星のフロート』『満月アイスのフォンダンショコラ』『真夜中のパフェ』『ベテルギウスのプリン』『シリウスのレアチーズケーキ』

製菓のレシピ本なので、かなりしっかり工程など載っています。
ブルーやブラックの色を付けるために使うのは、バタフライピーと竹炭パウダー、液体の食紅。
ギャラクシー感の演出に金・銀箔やアラザンやシュガーなど、この工程は楽しそう。
以前、空色をイメージしたトリュフを作ったことがあるが、どう見ても「魔女の作ったヤバいやつ」が出来上がった。
ブルー系は食欲が抑えられる色味でもあるし進まなかったが、冷静に材料費のことを考えて食べた。
そしてチョコレートは買ったほうが美味しい…

しかしこちらの本、2022年の料理レシピ本大賞お菓子部門大賞受賞作です。
見るだけでも楽しめます(◍´꒳`)笑

0
2023年04月01日

Posted by ブクログ

満月珈琲という架空のお店を元に、
イラストとレシピで魅せる一冊。

星や月をイメージしたメニューはどれも響きが素敵で、こんな喫茶店があったら頼んじゃうかもと思ってしまう。
ただ、やっぱりイラストの色使いが多彩なせいか、実際に作ってみたものを見ると見劣りしてしまう…

空色ビール、イラストにワクワクした。

0
2022年04月04日

Posted by ブクログ

ほんとにこのシリーズ、イラストがきれいですね。小説から入りましたが、レシピ帖は、イラストや文章で表現されていた料理を再現できるように書かれています。クリスマスに向けてちょっとワクワクしながら開いています。
空のトーストは、普通のメニューですけど、ちょっと名付けて食べたら楽しいかも。朝焼けのトースト、太陽のトースト、夕焼けのトースト、一番星のトースト、真夜中のトースト
バターやジャムを塗るトースト。こんなに素敵なネーミングをつけられると美味しそうですよ。

0
2021年12月14日

「暮らし・健康・美容」ランキング