【感想・ネタバレ】28文字の捨てかたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

本に載っている写真がおしゃれだなと思い、購入。
一年間、触れることもなかったものに必要なものはほとんどない。
など、わかるぅー、そう思うと同意できる文章、その下の小文字で書いてある作者の思いに、またそうだよなと妙に納得する私。
また本棚に戻すことにした。

0
2023年03月21日

Posted by ブクログ

■「持ち続けたいもの」が何なのかを見つけること。
■「大事にする」とは「使う」こと。
■今まで手放して後悔したものがあるか。またお金を出してお迎えしたいと行動したものはある?
■店で迷うなら買わない。家で迷うなら捨てる。
■他人のものを捨ててはいけない。
■想い出が今の暮らしをじゃまするときは、手放したほうがいい。

0
2021年05月19日

Posted by ブクログ

スッキリする本

捨てる本はやまほど出てるが
これシンプルでいい!

『それを着て
女を捨ててたりする』

やばっ、、
捨てようっと!

0
2021年04月11日

Posted by ブクログ

断捨離という言葉が一般的になりましたが
なかなか自分自身がその断捨離を出来ているかと言えば
全然まだまだです。
そんなとこで出会った一冊

少ない言葉で確実に要点を突いていて
読みながら "なるほど!" って目から鱗でした。

とても読みやすく、生活のためになる一冊です。

0
2024年03月08日

Posted by ブクログ

「28文字の片付け」でぐっと心を掴まれた言葉をたくさんもらったので、今回も期待して読みました。

「捨てる」は家事だ。
お気に入りです。
読むタイミングで心を掴まれる言葉が変わりそう。次回読む時はどんな言葉がひっかかるかな?楽しみです。
チェックリストが簡潔で参考になりそうなので、このチェックリストを片手に家の中を点検します。

前作でもですが、あとがきがなんだかステキなのです。

0
2021年11月11日

Posted by ブクログ

前の28文字の片付けと似たような感じだった。
こういう本を読むと片付けなきゃな…と思う。
分かってるけど片付けられない…笑
使わなくなったノートとペンは捨てます。

0
2023年01月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前作『28文字の片づけ』と重複していることが多かったので、参考度は今一つ。
“捨てる”というテーマの言葉の中で印象に残ったのは、
「物に愛着を持てない人ほど使わないものに執着する」
「忘れていたなら見つけたときが捨てるとき」
「結局、今捨てるか、寝かせて捨てるかの違いしかない」
「買うと捨てるは1セット」
「ストレスにプチもクソもない」
「お気に入りも不用品も“とっておく”なら同じこと」
「保存期限は気の済むまで」

0
2021年10月20日

Posted by ブクログ

シンプルにそうだなぁと共感したり納得したりできるフレーズたち。そうは思わないな、というものもあったけど、スッキリしたりこういうフレーズに背中を押してもらえることは多々あるから、モチベーションアップしたいときに読むと良さそう

0
2021年09月26日

Posted by ブクログ

これを読んで、すごく捨てたくなるかな〜と思ったけど、そうでもなかった。
結構、言葉が新鮮でなく、それは前から思ってた…と思ってしまったのは、私だけでしょうか。
若い人が読んだら、すごく役に立つと思います。

0
2021年09月17日

「暮らし・健康・美容」ランキング