【感想・ネタバレ】新L型経済 コロナ後の日本を立て直すのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

世界観10/10点(経済は大事!しかもコロナ後の日本の新しい可能性[世界観]田原さん冨山さんが描いてくれている!)
惹き込まれ10/10点(私は福岡に住んでいるがL型経済。ローカルから日本は立ち直ってほしい!)
キャラクター10/10点(熱意の力か!田原さんの本は私は好き。)
読みやすさ9/10点(私は頭が悪いので理解力がないが、また読みたくなる内容だ。)

0
2023年01月09日

Posted by ブクログ

これからはG(グローバル経済)ではなく、L(ローカル経済)こそが日本再生のカギ。
エッセンシャルワーカーが新中間層として稼げる社会を。

0
2022年02月26日

Posted by ブクログ

中央にカネがあり、地方に労働力が余っていた時代は「下手に労働生産性を上げず、永田町への陳情で降りてくる事業をみんなで分け合う」が一つの安定モデルとして成立していた。

中央にカネがなくなり、地方に働き手が足りない現在はまったく異なるモデルが必要になる。そこにカチリと嵌まり込むのがローカルなサービス業。「プロフェッショナルかつ高給取りなエッセンシャルワーカー」と、それを雇える経営者が鍵となる。

0
2021年10月17日

Posted by ブクログ

足元の新陳代謝

新しいセーフティネットとガバナンスにより、L型の企業のCXを進めることで、日本再興は可能。

■概要
日本経済の中心はG型ではなくL型の地域経済(GDPで見ても労働者ベースで見ても)。新陳代謝というと、古いものを淘汰する過激なものに思えるかもしれないが、自然に緩やかに入れ替わる仕組みのことを指す。
緩やかな新陳代謝ができない根源は補助金づけのゾンビ企業と、補助金に依存せざるを得ない個人保証の仕組み。企業の救済と個人の救済を分けて考えることが大切。
そのためには地銀や地方大学のあり方も鍵になってくる。

■所感
前著「なぜローカル経済から日本はよみがえるのか」と方向性は同じだが、コロナという有事の状況をふまえた観点が補足されているので、新たなインプットはあった。特にエッセンシャルワーカーとされる人たちが過酷な労働環境かつ低賃金で働いていることが浮き彫りになった中で、L型経済の健全な新陳代謝がエッセンシャルワーカーを新中産階級労働者に押し上げるのことの必然性に納得。

0
2021年05月23日

「ビジネス・経済」ランキング