【感想・ネタバレ】嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

わかりやすさが素晴らしい。さすがはブロガーの文章、全体的に読みやすく、文章が洗練されていると感じた。ブログ運営だけに限らず、為になることが多かった。

0
2022年01月06日

Posted by ブクログ

ヒトデさんの継続力さらっと書かれていますが、すごいと思いました。
やっぱり継続してこつこつ自分の好きなことに向き合い、PDCAを回してきたからこそ、結果が出るのだと改めて思いました。

0
2021年09月30日

Posted by ブクログ

作業時間の確保。
分かっていてもつい副業に割く時間が減り、フェードアウトしがち。
改めて、作業を続ける大切さと難しさを感じた。

続けるためのコツだったり
気づきは副業初心者にも行き詰まってる人にも
学べるところはたくさんあると思う。

著者ヒトデさんの考え方はブログやYouTubeでも見れるけどそれが一冊にまとまった感じ。

0
2021年05月12日

Posted by ブクログ

ヒトデさんのYouTubeをみつけ、
ブログを見つけ
全てかなっているから
100%わからないことを教えてくれる方。
フリーで活躍したい人おすすめ

0
2021年04月04日

Posted by ブクログ

副業すれば将来の選択肢が増える、心の余裕が生まれることを再認識できました。

現代は何かしら発信していく時代なんだなと痛感、、、

0
2023年04月15日

Posted by ブクログ

副業についてよく分からないが、少し興味がある人におすすめの本。
副業で稼ぐごとは簡単なことではなく地道な努力と根性が必要。
副業のデメリットについても分かりやすく書かれており、「なんのためにフリーランスになるのか」「今のままだとなぜダメなのか」などについて考えさせられる。

0
2022年04月17日

Posted by ブクログ

この本はさすが超有名ブロガーの本ですので、めちゃくちゃ読みやすい良い本です。

「学歴も才能も人脈が無くても嫌なことから全部抜け出せる」をどのように

実現されたのかヒトデさんのノウハウが詳細に書かれています。

自らを「凡人くん」と評していますが、共通項が多くて共感できます

不思議と勇気をくれる本書をぜひ手にとっ読むことをおすすめします

0
2022年02月23日

Posted by ブクログ

ビジネス書なのにとても読みやすかった!
「著者!さすが凡人!」と言えるほど
私たち凡人の集中力のなさを分かっていらっしゃる笑

でもだからこそ、こんな私でも出来そうだなと思える範囲から提案されていたので最後まで楽しく読めました。

この本は特に「平凡から抜け出すための第一歩」の時の私にオススメしたいなと思いました

0
2021年12月03日

Posted by ブクログ

【ひとこと感想】
ブログの副業について、凡人なりの備忘録。
「そもそも、どう生きるか?」というところから「ブログの書き方」まで書いてあり、副業について一冊で満足感あり。

【良かったところ】
・実際にサラリーマンをやめるメリットデメリットまで掘り下げて書いてある。
・様々な種類の副業について学べる。
・副業で共通するメンタル的な部分を学ぶことができる。
・行間と色使いなど読みやすい工夫があり一日で読めること。
・具体的な副業方法、副業するための備えについて学べること。


【良くないところ】
・特出した感動はない。(悪いところではないけど…)
・タイトルの割にブログメイン(筆者我ブログ主体なのでしかたないけど…)

0
2021年12月05日

Posted by ブクログ

YouTubeを拝見したことがあり、存じ上げておりました。すごく読みやすかったです。そして凡人である私に、同じく会社が嫌で仕方ない私に勇気をくれました!!ただその半端ない努力ができるかどうか…。フリーになる道筋が丁寧に書かれており参考になりました。今の自分に出来る事を一つずつやってみます!

0
2021年10月21日

Posted by ブクログ

よくある自己啓発本の書き進め方だと思う。しかし、著者であるヒトデ氏の人柄、謙虚さが伝わってくるので、素直に話を読み進めることができた。自分は新卒から勤めて今の職場に20年。折り返し地点に来たので、今一度人生設計を見直してみようと思った。

0
2021年09月15日

Posted by ブクログ

前半は副業を考えている方に向けて書かれているけれど、全体的にはブログを始めたい方に向けに書かれている本。
「ブログで発信することなんてない」と思っている私でも、ブログをやってみようかなと思える本。

0
2021年07月09日

Posted by ブクログ

副業に挑んでる人が読むと、すごく勇気が貰える本です。
副業で成功するために、特別な才能や力がなくたって、基本的な生活習慣、持続力、考え続ける力があれば大丈夫だよと背中を押してくれる。
タイトルの通り、「凡人くん」が教えてくれるからこそ、すっと腑に落ちる語り掛け方です。
とりあえず、朝型生活、散歩、作業時間基準でのブログ執筆をはじめます!

0
2021年06月26日

購入済み

等身大の文章で素直に読める

自己啓発本や意識高い系の本は
何となく偉そうな語り口調が多くて苦手なのですが、

こちらの本は非常に読みやすかったです。

謙虚な文章で、たまに冗談を交えながら
それでも必要なものは簡潔に書いてあります。

今の仕事は嫌いじゃないけど
副業に興味あるな〜くらいの自分には
サクッと読める良い本でした。

0
2021年05月08日

Posted by ブクログ

失礼だが、本物の凡人が努力でのしあがっていった方法をわかりやすく書いてある本。自分にも出来るのではないか?とモチベーションを上げてくれる。

0
2021年04月17日

Posted by ブクログ

超有名ブロガー・ヒトデさん著で、「普通の人が如何に嫌な事から解放されて自由に生きるか」が書かれた本です。ヒトデさんの場合はブログという方法で嫌な事から解放されましたが、フリーランスを目指す人やブログを始めたい人にとっての心構えについても参考になると思います。

0
2022年10月29日

Posted by ブクログ

様々な本で読んだことがある内容が多く、少し物足りない印象。副業の勉強も含めて、これから始めたい人には読みやすく、参考になる本。

0
2022年03月27日

Posted by ブクログ

努力属性の人が成功する方法の道筋を教えてくれる。
本をたくさん読む、
小さくてもコツコツ実績を積むとか
時間をかけること、数を増やすことを
大切にしている。

わたしも不器用で人一番努力しないと
周りについていけないことばかりだったからか、
自分と着眼点やスタイルが似ている感じがした。
ヒトデさんに親近感が湧いた。

0
2021年12月30日

Posted by ブクログ

・SNSはテクニックではなく実績が大事
・実績は小さなものを1000個積み上げる
・もし先人がいれば少し分野を限定したり、ずらしたりする
・ストック型の副業は稼ぐようになれれば時間取られたりしなくていいのでおすすめ

0
2021年11月16日

Posted by ブクログ

 タイトルに惹かれて。
 時間の使い方など改めて学ぶものもあった反面、副業には興味がなかったのでそこら辺はすっ飛ばし。
 失礼ながら、お名前を全く存じ上げなかったので是非ブログを読んでみたいと思いました。

0
2021年10月03日

Posted by ブクログ

会社勤めしながら副業をしたい20代30代、個人的に独身の人向けと感じた。
小さい子供を持つ私には、朝の早起きはできたとしても散歩など自分のタイミングでできないので独身の方なら変わることできるかなと。

今の自分の状況を変えたいならコツコツと学び、行動することが大切。いつの間にか辞めたいと思っていた会社を辞めて自分らしい生き方が実現できる。

内容はどこの本にでも書かれているようなことで新しい発見ということは無いが、副業のジャンルは違えどやることは同じなのかな。

0
2021年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本として有益な情報はあまりない。
ただ、何かを成すにはコツコツと努力する他ない、当たり前のことを着実に努力した上での「凡人革命」であることがわかる。
みんなやるべきことはわかってるのに中々出来ないんだよね、当たり前のことを当たり前に続ける人が成功するんだと改めて刺さる本でした。

0
2021年04月10日

Posted by ブクログ

本書は、「凡人が凡人生活から抜け出すための第一歩」が記されている。

楽して稼げるとか、大逆転の方法とかではなく、コツコツ地道に積み上げていくことが大切だと筆者は述べている。
副業だからこそ、形になるまでは時間を費やすし、行動も必要。PDCAもプロ意識も必要。

むしろちょっと軽い気持ちで読み始めたことが申し訳なく感じる。


生活感の見直し、副業の種類、フリーランスのメリットデメリット、ブログの始め方など…これから何か初めようとする人には良い一冊。


以下メモ。
・朝方にするなら、寝る時間にフォーカスする。
・夜やるけど朝やらない事は優先度が低いこと。
・朝散歩

・読書は同じジャンルを5冊読む
・ブックスタンド
・simカード対応パソコン

・副業の選び方は、まず興味が湧くかどうか
・ブログはwordpress

0
2021年03月28日

「ビジネス・経済」ランキング