【感想・ネタバレ】iPadクリエイティブのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

クリエイティブな仕事の人がいかにiPadを活用しているのか分かった。全然iPadを使えていなかったなあと実感。
個人的には、FlipaClipという無料のアプリをダウンロードしてみて気に入った。パラパラ漫画を簡単に書けて楽しい!

0
2021年08月14日

Posted by ブクログ

iPadで使えるツールと使い方の本
写真が多くて分かりやすい
YouTubeも楽しく拝見しています
YouTubeと重複するネタが多いですが
一度動画で見て何だっけ?の時にサッと見たり
本で見て気になったものをYouTubeで見たり
そんな使い方が良さそうです
勉強してiPad活用して行きたいです

0
2021年10月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

IPADライフ充実の参考書籍として借用。

正直自身が活用するにはハードルが高い感じはするが、
こうやって活用するのだなという具体イメージが掴めて非常に良かった。
おもしろい。

0
2021年04月08日

Posted by ブクログ

本屋に行きamity_senseiが本を出されてる!!!とびっくりして思わず購入しました。
YouTubeでもいつもわかりやすく、見やすい仕組みを作られていますが、この本もまさに見やすいしわかりやすいしで、iPadで仕事をする際の教科書として使用させていただきます!
ヒントがたくさん載っていました。
こんな最高な本を出してくださり本当にありがとうございます!!

0
2021年02月01日

Posted by ブクログ

 ipadの様々なアプリの活用法を基本的な機能に絞って画像入りで紹介されています。
 さらに詳しく学びたい場合は著者のyoutube(無料)に多くのチュートリアルがアップされていますので、併せて活用すると非常に有効です。

0
2020年12月18日

Posted by ブクログ

自分の仕事にはここに書いてるようなことはあわない。
本当にクリエイティブな仕事をしている人にはピッタリかも。
でも、エッセンスだけでも吸収できたのでよかった。

0
2022年04月29日

Posted by ブクログ

 ノート作成や画像・動画編集、イラスト作成など、テーマごとに様々な有料・無料アプリが使い方と共に紹介されている。
 使い方についてはカラー画像で丁寧に紹介されているが、説明画像が全て同じサイズのipadの全画面になっているため、小さいアイコンなどは潰れてしまって詳細がわかりにくいのが少し残念。
 文章で説明はされているし、赤く囲んだり矢印で示したりと工夫はされているため、実際にアプリを触りながらならわかるかもしれないが、本一冊のみでアプリの使い方が全てわかる感じではなさそうだ。
 アプリの紹介ページに作者がアプリを紹介しているyoutube動画のQRコードが載っているため、この本はあくまで欲しいアプリを探すためのカタログとして使用して、詳しい使い方は動画で学ぶという使い方がいいのかもしれない。
 それから有料アプリは料金を書いてくれているが、アプリ内課金がある無料アプリの場合は料金や課金で開放される機能などは書かれていない。
 アプリ内課金がある基本無料アプリといっても、無料だとほぼ体験版のようなもので課金しないとほとんど機能が開放されないものや、課金しなくても機能は全て開放されており、課金は広告を消すだけというものなど、様々なタイプがある。
 そのため、課金はいくらでどのような機能が開放されるのかを載せてほしかった。

0
2021年10月23日

Posted by ブクログ

amity_senseiのYouTubeはiPadを買うか迷っていた時から参考にしています。やっと本読みました。
動画で紹介していたアプリがわかりやすく紹介されています。この本を見ながらアプリを操作してやってみようと思います。

もうすでに動画をみて使っているアプリもありますが、地図のデザインや、塗り絵、カリグラフィなども挑戦してみようと思います

0
2021年09月23日

Posted by ブクログ

iPadでこんなにできる!

iPadという新しいおもちゃを与えられて、それをフルに使いこなすこと。たくさんのおしゃれなアイデアは、見ているだけでも面白い。

0
2021年06月27日

Posted by ブクログ

ビジュアルが美しい本。iPadでできることのヒントを与えてくれる。
アプリの紹介が中心。詳細は筆者のYouTubeへのリンク情報がある。詳しい解説ではなく、自分のやりたいことのイメージから具体的な方法へ至るまでの導きの本。

0
2020年12月14日

「趣味・実用」ランキング