【感想・ネタバレ】日常診療における成人発達障害の支援:10分間で何ができるかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

一般人です。

発達障害者の定義と、医療による改善は難しいのだなというのとを、理解できたように思う。
医師によって発達障害について、「障害」と考える医師も、「個性」と考える医師もおり、当然対応もことなることもわかった。
ASDについても多くの情報があったのも参考になった。

具体的な手法としては、なかやまメンタルクリニックの粳間医師のLooping技法が参考になった。

0
2024年05月23日

Posted by ブクログ

近年、臨床現場で増加している発達障害、主にASDの方への日常的な外来診療について、現場で第一人者として活躍されている著者が書かれた著書。ASDと一言言っても、それぞれのバリエーションがあり、個別性が必要な部分があり、診断の意味も考えながら進めていく必要性を感じた。個別性もあるので、難しいかもしれないが、このような工夫をしているといった事例(架空でも)を提示しながら説明していただけるとより日常臨床にすぐに活かせるかと思った。

0
2024年01月31日

「学術・語学」ランキング