【感想・ネタバレ】徹底解説Visual Studio Codeのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

Visual Staudio Codeに関する技術書。MicosoftのAzureテクニカルトレーナーの人が書いているのでAzureに関することが詳しい。説明の元になっているVersionは1.36.1

1章 Visual Studio Codeを始めよう
 導入部、installとか画面の説明。

2章 使ってみようVS Code
 MarkDown、HTML、JS、CSSに特化した便利機能の紹介
 フォーマッタ、HTMLをリアルタイムで編集できる拡張機能の紹介。JavaScript用のスニペットの拡張機能、インテリセンス。マルチカーソルなど

3章 VS Codeでプログラミング
JavaScriptとTypeScriptを使ったAPIサーバーを通じてVS Codeの機能の紹介(テスト、フォーマッタ、リント、リファクタ、コードアクションなど)

4章 タスクとデバックを使い倒そう
 タスクの登録・定義、デバッガのinstall(言語によっては拡張機能をinstallする必要がある)
 デバッガの使い方、設定オプション

5章 Live ShareとRemote Development
 省略

6章 VS Codeをもっと使いやすくするカスタマイズしよう
 設定エディタによるカスタマイズの方法
  ・タブ、インデント
  ・空白文字の表示
  ・統合ターミナルの指定
  ・オートフォーマット
  ・ミニマップの設定
  ・行の折り返し
  ・ファイルアイコンの表示
  ・フォント、フォントサイズ
  ・検索ビューをパネル(下部にある)に移動
 ユーザースニペットの定義

7章 Gitと連携してスマートに開発しよう
 ローカルリポジトリとGitHubの使い方

8章 便利な拡張機能で開発をもっと効率化しよう
 ・プログラム支援系
  Code Runner
  Regex Previewer(対応がJaveScript,TypeScript,PHP,Haxeのみなのがおしい)
 ・開発ツール系
  省略
 ・ナビゲーション支援系
  省略
 ・入力系
  キーマップなど
 ・ドキュメント系
 ・Azure系
9章 オリジナルの拡張機能を作ってみよう
 省略
Appendix 開発時のお勧めキーボードショートカット

他のエディタ(Atom,Sublime Text)の本は出ていたがこれはいままであまり出ていなかった(なかったわけではない)の買ってしまった。

0
2019年10月12日

購入済み

良本です

VSCodeの使い方が体系的に書かれていて
手元にあれば良いと思える内容です。

ただ、VSCodeの拡張機能は良くも悪くも
変化が早いので賞味期限のある本かと思います。

#タメになる

0
2021年07月15日

Posted by ブクログ

コーダーさんにおすすめのマニュアル凝縮本です。
ひととおり広く浅く使い方やおすすめの機能追加などが網羅されていました。取り急ぎ全部設定して使っています。
エンジニアさんと会話する上でベースとして持っておきたい情報満載なので、VS Codeを使う方はぜひ読んでおきましょう!

0
2020年01月29日

「IT・コンピュータ」ランキング