【感想・ネタバレ】鍵つきテラリウム(2)のレビュー

人類が衰退し、荒廃した世界を舞台にしたディストピアファンタジー。

滅びゆく世界の中で、生き残った数少ない人類は、【アルコロジー】と呼ばれる完全環境施設でのみ生きることが許されていた。しかし、【アルコロジー】の機能が少しずつ低下し、人類は確実に滅びの道を辿りつつあった。そんな中、“調査技官”のチコとその弟のピノはその原因を探す旅を続けていた。 
その旅の過程で描かれている、懐かしい見た目のロボットや、朽ちゆく建物と自然の調和、寂れた遊園地など、どこか切なさを感じさせる描写がこの作品の魅力です。
また、人類滅亡の道へと着実に進んでいる鬱々とした世界のはずなのに、希望を捨てず旅を続ける姉弟のおかげで温かい気持ちにさせてくれる、そんな作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

全てが絵になる美しさ

一つ一つの物語性もなのですが、一コマ一コマの美しさ、完成度の高さには驚かされます。
全編カラーでやってくれたらそうとうすごいことになりそうだと想像できます。
今後の展開も楽しみ

#ほのぼの #感動する #深い

0
2022年11月21日

ネタバレ 購入済み

やっと大勢の人間と会えたけれど

この巻では大勢の人間に会えたけれども、その場所は後20年も経つと水没してしまう。もう、先の人生を諦めてしまった人間たちと、自分の人生の将来を諦められない兄弟のストーリー。ロボットたちが諦めを知らないで活動し続けていることと相反している人間の描き方で興味深い。

0
2021年07月26日

Posted by ブクログ

 未来のお話。
 少し不思議じゃない方のSF。
 閉鎖された完全世界である、アルコロジーの崩壊した世界を旅する姉弟の物語。
 人間とロボットの境界の薄い世界で、廃墟となったアルコロジー(検索してください)を巡り調査する。
 1巻は、ロボットメインの話だったけど、今巻は人間の話。
 水の世界「レインフォレスト編」が半分以上を占め、残り姉弟の過去を知る話へ繋がり次巻へつづく。

 ピノとその姉のチコ。
 アチャではないし、こちらのチコはボーっと生きていても叱ったりはしない。
 そして、この物語のテーマも「生きる」。
 ボーっとでも生きていれば、お腹がすく。

 初回特典らしきカラーイラストと、アニメイト特典のカードゲット。
 カバー下のメッセージも嬉しい特典。

0
2019年10月09日

「青年マンガ」ランキング