【感想・ネタバレ】世界の最新医学が証明した 究極の疲れないカラダのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

mac

ネタバレ

体の使い方

一部ご紹介します。
・機能運動性=柔軟性(可動域)+安定性(筋肉の強さ)+バランス(動きの協調性)
・人間の体は、毎日壊れては修復し、壊れと修復の繰り返し。
・柔軟性が20歳のころと比べて落ちているようなら、関節滑膜の動きが制限されている=他の部位に負担がかかっているということ。いつか体に故障が起こる危険性あり。
・体は総合的に使うもの。いろんなスポーツを無理せず楽しむべし。
・バランスの良い食事。睡眠。禁煙。過度の飲酒を避ける。ストレス過多の生活を送らない。有酸素運動(150分以上/1週間)と筋肉トレーニング(2回以上/1週間)をする。
・慢性の痛みは、どれだけ休んでも全く改善しない。我慢や放置は状況を悪化させる。
・機能運動性を高めることは、けがの再発防止になる。
。症状が改善できないのは、診断を間違えているか、治療法を間違えているかだ。
・動かさない(安静、寝たきり)と、身体の調子が悪くなる。
・体は使っているようにしか進化しない。求める動作、動きに近い運動をしないと機能運動性は上がらない。トレーニングするときは、何が目的なのか意識すること。
・常日頃からの腹式呼吸を忘れずに。
・骨も筋肉と同じように負荷をかけないと強くならない。ウェイトや重力を利用したトレーニングは必須。
・日光に当たって、ビタミンDを作る。
・健康的に痩せたいなら、炭水化物をやや少なめに(50%)、たんぱく質を多めに(30%)、脂質を少なめに(20%以下)し、総カロリーを赤字にする。まず、今までの食事からご飯一膳を差し引くことから始める。
・糖質制限とランニングの組み合わせはNG。けがの恐れあり。
・丁寧な問診で8割近い問題を検出できる。
・画像診断のみで原因の特定は不可能だ。
・医者は、最善(と思われる)方法を提案する。あくまでも決断するのは患者。自分の体のことは自分で決める。
・5年後の健康まで視野に入れる臨床が、真の医療である。

0
2022年09月30日

購入済み

目からウロコ

新しい理論に感心した

0
2019年05月04日

「暮らし・健康・美容」ランキング