【感想・ネタバレ】磯野家の相続のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

チェック項目41箇所。遺産相続はもめるのが大前提。普通失踪、特別失踪なども死亡とみなされ遺産相続になる。優先的に相続できるのは配偶者とその子ども。直系卑属・・・子ども、孫、ひ孫、直系尊属・・・父母、祖父母、曾祖母。兄弟姉妹は第3位。被相続人の子どもが死んでいる場合はその子どもが代襲相続する。何もしないと3ヶ月後に単純承認。ヤミ金などはそこから取り立てに来る。財産が残ったら相続する限定承認。財産放棄が相続放棄。相続開始から3ヶ月以内に家庭裁判所に申述必要。兄弟姉妹には遺留分はない。民法上の寄与分として認められるには被相続人の事業に関する労務の提供。財産上の給付。療養看護・・・看病程度では認められない。結婚式の費用は特別受益にならない。隠し子は認知されていれば相続権あり(普通の半分)。養子は養親と実親の両方から相続可能。ただし特別養子縁組の場合は実親との関係が消滅するので相続権なし。事実婚では相続権なし。再婚相手の相続権。金融機関は預金者が死亡すると口座を凍結する。死亡退職金は生命保険と似ている。損害賠償も遺産の一部。協議後の隠し子や新たな財産判明など様々なケース検討。ペットに相続はさせられないが、一人にペットの世話分として多くの遺産相続をさせることができる。

0
2011年10月26日

Posted by ブクログ

著者は新聞記者から弁護士へ。

相続のような難しい話は
やはり親しみやすい&イメージしやすい形で理解するのが
一番だと改めて感じました。


本書は題通り、サザエさんをモチーフに相続を考え&学ぶものです。

相続なんか関係ないやと思っている方も
さらっと目を通してみてはいかがでしょうか?

良い本です。

0
2011年08月25日

Posted by ブクログ

 弁護士の長谷川裕雅さんによる、相続の指南書。国民的アニメ、サザエさんの登場人物を例に、遺産相続の様々なシチュエーションについて分かりやすく説明しています。

 例えば波平さんが亡くなったときの一般的な遺産相続のしかた、カツオに遺産を相続させないと言ったときでも、カツオは遺留分を主張できるとか、タマは遺産相続できるかとか、具体的な状況に落とし込んで説明しています。

 また、遺産が多い人が揉めるのではなく、少ない家庭の人も何らかの問題が出てくることが多いので、遺産の分け方について早くから考えておく必要があるそうです。

 自分自身も、認知症で自分の意思表示ができなくなる前に、考えておかなくちゃいけないと感じました。

0
2016年04月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これから先、考えたくないけど考えておかなければならないリアルの1つが「相続」。ってなわけで、2010年の本とちょっと古くて、法律も少し変わってきてると思いますが「磯野家の相続」を読みました。
相続のことを何も知らないド素人が、全体のイメージを掴むのには良い本だと思います。『波平が死んだらどう相続されるか』というテーマで語られますが、誰もが「絵」を想像できる磯野家の具体例があるってのはイメージが膨らんで良いなーと思いました。
読んで見て思うのは、相続ってのは、何て面倒なんだろう!ということ。財産の洗い出し、相続人同士でどう案分するかの調整、調整後の各種機関への書類提出の山、等々。
これは親が生きているうちに、相続について相談しておいた方が良いなと思います。親が死ぬということを前提にした話しになる為、あまり触れたくはないテーマではありますが、目をそらしても、いつかは実際に降りかかるのは間違い無いわけで。親も「子供に迷惑がかかることは避けたい!」ってきっと思っているだろうし、思い切って話題に上げてみよう。

0
2016年01月20日

Posted by ブクログ

相続の極初歩なんだろうけども、知識が無かったので新鮮でした。わかりやすくするためにサザエさんに当てはめているが、かなり無理がある箇所が有るのはご愛嬌。
親にプレゼントしたくなる一冊(笑)

0
2012年04月13日

Posted by ブクログ

サザエさん一家を登場人物として、相続関係を分かり易く解説されています。
学生で相続関係を勉強するのにも良いかも?

誰でも必然的に相続問題が発生するので、それまでに一度は予習として一回読んでおく事をオススメします。発生してからだとバタバタするのでね。

0
2011年08月07日

Posted by ブクログ

新刊として入ってきてたのでなんとなく読みました。
なんとなくしか覚えていないけれど、国民的家族を例に出すことでわかりやすく法律を知ることができたのではないかと思います。

0
2014年04月26日

Posted by ブクログ

礒野家の登場人物を使ったのはわかりやすいと思う。波平に隠し子がいたりとか、家庭内の事件もちょっと笑える。

0
2014年01月20日

Posted by ブクログ

基礎の基礎。金融機関に従事する人間には物足りない=初心者向けの本。
磯野家を例に、知識の確認には持ってこい。国の税制変更等「相続」や「贈与」に関しては今後のビジネス展開が大きい分野なので、要注目のカテゴリー。

0
2012年03月14日

Posted by ブクログ

書籍名は軟派だが、内容は充実硬派な印象。相続に係る基礎的な用語が分かりやすく説明されていて、一層相続に関する知識が深まった。磯野家の相続税も読んでみたいと思わせる一冊。

0
2012年01月31日

Posted by ブクログ

登場人物が身近な存在に変わるだけで、大分イメージがつきやすく、分かりやすくなっていた。

かみ砕いた表現も多く、初心者理解しやすいだろう。

0
2012年01月31日

Posted by ブクログ

FP(ファイナンシャルプランナー)2級の
試験勉強中に読みました。

FPの参考書や問題集は法律の条文しか
かいてないので、それがどんなふうに
使われるのか?がまったくイメージで
できません。

仕方ないんで、本屋で問題集以外の
相続の実務書なんかを読もうとおもったんですが、
面白かったのが磯野家の相続です。


磯野家を舞台に難しい相続の
仕組みをわかりやすく解説。

最寄の本屋でもベストセラーに
なってました。

こういう「専門知識を身近なストーリーを
引用してわかりやすく解説」するのは
ベストセラーの王道ではありますね。
(もしどら、さおだけ屋など事例多数。)

一日で読めるので、勉強にも支障を
きたしません。

ただ面白いだけでなく、なぜその制度が
できたのか?まで踏み込んで説明して
いるので記憶にも残りやすいです。


遺産相続が心配だが専門書は
読めない・・という方は是非読んで
みてください(笑)

0
2011年12月01日

Posted by ブクログ

「いざというときのための辞書」

人間誰もが死ぬ。
その時のために、知っておくべきことがたくさん詰まっている。
一度読んでおいて、あとは「これはどうしたらいいの?」と困ったときに調べるようにします。

0
2011年11月20日

Posted by ブクログ

相続に関する、さまざまな事象をサザエさん一家を例に取り、解説している。家族から親戚にいたるまでの相続時のトラブル、円滑に行うためのアドバイスなどが語られている。後半部分は遺言書の書き方と注意。
相続人;相続させる
受遺者;遺贈する

0
2016年02月13日

Posted by ブクログ

サザエさん一家を使って、相続の問題・手続を説明するというアイデアは特筆。親しみをもって、難解な相続の問題を読んでもらえる。
ただ、解説されている内容・程度は、一般的な相続法の解説書と同じ。解説されている項目も一般的な解説書と同じで、ほぼ網羅されているのが、かえって分かりにくさが増している。一般の人に理解してもらうなら、解説する項目を絞り込んで、少ない項目をじっくり深く解説したほうがいいと思う。あるいは、ストーリーを使って、相続の流れが分かるようにするのもいいかも。

0
2011年09月24日

Posted by ブクログ

相続って頻繁にかかわることじゃなくて一番精神的に落ち込んでる時にやらないといけないイメージがあって、難しいと思ってましたがこの本は面白かったしわかり易かった。波平に妹がいたことにもびっくり!

0
2011年09月04日

Posted by ブクログ

相続に関しての基礎の基礎を、サザエさん一家の場合になぞらえてわかりやすく説明している。
浪平が亡くなった場合、相続できるのは妻のフネと子供のサザエ、カツオ、ワカメだけで、マスオは義理の息子というだけで、養子縁組をしてもらわなければ、相続はできないのである。
ちょっと目からウロコだ。
浪平がもし再婚したらとか、一人旅に出かけたまま失踪したらとか様々なシチュエーションを想定して例を挙げているのが面白い。

0
2011年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「波平の遺産はどうなる!?」っていうサブタイトルに惹かれて借りた。いろんな相続問題を例を挙げて説明してくれてて分かりやすい。「波平に隠し子がいたら」「たまは遺産を相続できるのか」とか。

逆に、至って真面目にちゃんと説明してくれてるので、軽い気持ちで読むとちょっとしんどいかも。FPの勉強とかでこのあたりの問題に興味なり知識なりがある人が読んだ場合に限って、最期まで面白いかも。

0
2011年07月24日

Posted by ブクログ

仕事の関係で相続のことが知りたくて読んでみた。サザエさんの家族構成に当てはめて考えることが出来るのがいいね。でも漫画もあったりすればもっととっつき易いかも。

0
2011年06月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

内容的には遺産相続について、遺言についての本
サザエさんの磯野家を例に取り、わかりやすく解説してあるところがポイント。
内容とは関係ないが、興味をもたせる、読みやすくする、分かりやすいと言うのがどれ程価値があることかと自戒を込めて考えさせられた。
内容的にも細かく書いてあって勉強になった。

0
2011年04月17日

Posted by ブクログ

内容自体はオーソドックスな相続の基礎知識本なのですが、コンセプトが凄い。
「磯野家の相続」だ。

おそらく日本でもっとも認知されているであろう家庭、磯野家を舞台に、
「波平にまさかの借金発覚!」
「波平にまさかの愛人!」
「タマに財産を譲ります」
などなど、おもしろい事例をもとに相続に関する理解を深められる。

字の大きさ、フォント、太字、傍点、図など、分かりやすく工夫されている。

ちなみに著者は弁護士さん。遺言執行と弁護士は切っても切れない関係。

0
2011年03月09日

Posted by ブクログ

サザエさんのキャラクターを引き合いに相続を説明してる本。
タイトル買いだったが、案外しっかりした説明があり満足。

0
2011年02月17日

Posted by ブクログ

相続について、概括的な知識を得るにはちょうど良い本。
日本人にお馴染みの磯野家の面々を例として取り扱っているため、
とっつきやすい。

ただ、読んで数週間経った今の私の頭の中に残っている知識は、
のりすけが波平の妹の子供だったという事実(すみません、知りませんでした。。)と遺留分の話くらい。
何かに書き残しとけばよかった。。

0
2011年08月16日

Posted by ブクログ

薄々はわかっていたが、タイトルの印象以上に真面目な法律本。
当たり前だが、きちんと法律に則った正しい基礎知識が身につく。

知識として一回読んでおくこと、本棚においておくことは意味があるかもしれないが、まだ自分には不要かも。
10年後くらいに再読したい。

0
2011年02月03日

Posted by ブクログ

日本一有名であろう磯野家をモデルに、相続のあれこれをレクチャーしてくれる一冊。

15歳以上なら遺言を作成できるとか、
ペットに直接遺産を残せないとか、
財産と遺留分は全く別物だとか、
故人の口座は即凍結されてしまうので、葬儀代などの分はあらかじめ他に移しておいた方がよいとか、
「へー」と思わせられる事が多く書かれておりました。

一応まだまだ必要ないとは思っている〈遺言〉ですが、
多分アタシが先に死んだら、すごい大変なことになりそうなので(うちの旦那くんは銀行振り込みもした事がないお殿様)、ノートまるまる一冊使って〈私が死んだらやっておく事その100〉(←100程度で収まればよいが・・・)を残しておかなきゃなーと思いました。

0
2010年12月18日

Posted by ブクログ

入門の入門としてはいい。
船が波平の後妻の可能性がある、というどうでもいい話が、仕事上の雑談ではつかえそう(笑)。

0
2010年11月30日

Posted by ブクログ

波平さんに愛人がいたら、ワカメが事実婚で結婚していたら、サザエさんが波平より先に不慮の死を遂げていたら、・・・と、いちいち不穏な設定ですが、人間関係を知っていると説明が早く呑み込めるものですね。
ノリスケの母(波平の妹)の名前など、知ってると思っていた一家に知らないこともあって、新鮮でした。

0
2010年11月28日

Posted by ブクログ

相続についてざっくりと学びたいなぁ、でもネットで調べるほどの気力もなかったところに、「磯野家の相続」という敷居の低そうな本を見つけたので購入。波平が死んだらフネに1/2、サザエとカツオ、ワカメに1/6ずつ。子がいないときは配偶者に2/3、親に1/3。子も親もいないときは配偶者に3/4、兄弟に1/4となるそうだ。波平、フネ夫婦に子がいないとすると、波平死亡でフネに3/4、波平の兄弟であるなぎえ、海平に1/8ずつとなる。情報の多くはネットなどで無料で手に入るものだと思うので、ざっくり読み物としてどうぞ。

0
2010年10月06日

「学術・語学」ランキング