【感想・ネタバレ】ソニーとアップル 2大ブランドの次なるステージのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 普段からソニー、アップルを追っかけている人には目新しいことはありません。
 「第4章 売る」という部分で流通関連の部分が媒体では触れないことが多いので、興味深いと思います。突っ込み足りない部分もありますが…
 著者のソニー愛が出てますね(^^;

0
2012年11月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2012年の作品、この頃はまだ、ソニーとアップルが並び称されていたっけかな、と思ってしまうくらい、現在の差は大きい。すでにソニーは電気製品よりも素材や金融ビジネスが中心となっているし。

過去に背負った資産(コンテンツ)が重荷になって、オープンなプラットフォームモデルを採用できなかったこと、事業部制の弊害で、アップルのような統一的なサービスを構築できなかったこと等、敗因はいくつかあろう。それにしても、昨今の日本の電機メーカーのここまでの凋落を誰が予想したか。。

0
2017年07月01日

Posted by ブクログ

飛行機でたくさん本が読めました。
企業の栄枯盛衰は、非常に面白く感慨深いですね。メカトロニクスからエレクトロニクス、多角経営であるが故のしがらみ、歴史を振り返るといろいろ分かります。
ソニー復活望んでます。

0
2013年03月10日

「ビジネス・経済」ランキング