【感想・ネタバレ】新TOEIC(R) TEST 文法 特急2 急所アタック編のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

とりあえず一周完了。正解率75%だった。だが、4章以降の正解率が壊滅的なので、分からない問題がなくなるまでやり込む。

0
2018年09月17日

Posted by ブクログ

評価の高いほんだったので、通勤時間中に実施。意外とさっくり解けた。解説はくどいくらいに詳しい。たぶん、600点を目指す人、700点で穴がないか?確認したい人におすすめの感じがする。

0
2017年06月11日

Posted by ブクログ

正解率の悪さにがっくりきました。まだまだ勉強が足りないと思うころに試験日が到来するいつものパターンです。

0
2013年03月16日

Posted by ブクログ

Part5,6に特化した問題集。

①読まなくてもいい問題も読んでいた。すぐ解ける品詞問題には時間をかけないなど、スピードアップをはかるための努力をすべき。
②再読の癖。返り読みや再読などの癖がある。チャンクで意味を英語の語順で取り、速読の練習も兼ねていきたい。
③答えだけ覚えないこと。解法にある文法や語彙など、文章全体を見て答える練習をしていく。そうしないと、答えを暗記して終わってしまい、全体を見て回答する問題には対応できない。何周もやり込み、英文の形を体に染み込ませたい。

0
2012年11月15日

Posted by ブクログ

12/2
3週目終了。弱点20題抽出完了。

11/18
解説を読んでいると本当に花田塾の様子が思い浮かぶ。「正解した方、お見事です」、「ここは選択肢●を選びたいところでした」等はおなじみのフレーズ。そろそろ3週めをはじめよう。

0
2011年12月02日

Posted by ブクログ

久々に英語の勉強をしようと思って取った一冊。ちょうどいいレベルで、最初は簡単だったが、いい感じで難しくなっていった。

0
2018年12月07日

Posted by ブクログ

冊子は厚くないものの、十分な問題量でしっかり練習できます。
私にはレベルが高い問題や知らない単語も多く出てくるので、繰り返しやって力をつけたい。

論理的に考えるより意味で考えてしまう私にとっては、しんどい練習です。

0
2013年05月11日

「学術・語学」ランキング