【感想・ネタバレ】銀の竜騎士団 黒の皇子とウサギの誘惑のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

ちょ、スザクって名前にニヤニヤしちゃうじゃないか……!
いや、スザクは人間じゃなくて聖獣グリフォンでしたけども。グリフォン可愛くてもふもふしたい。
スザクはさておき、やはり、簡単には行かない二人の道ですが、少しずつ進んで行って欲しい。もっと甘いシーンも見たいけど、しばらく無理かしら。

シリスはゆっち辺りが演じてくれるといいと思う。

0
2012年08月04日

Posted by ブクログ

王女のたまご編というだけあって、確かにルーシェの未熟さが際立っていた気がする。決めるところは決めてくれてたので、全然ダメってわけじゃないですけど。
思うに、トップの人が必ずしも誰よりも優秀である必要はなくて、優秀な人達を纏めて、使うことにさえ秀でていればいいんですよね。その時に使う武器は、シリスみたいに思考を働かせて望む結果を引き寄せようとする頭脳であったり、信頼という互いの人間性をぶつけた上で築き上げる関係の力であったり、要するにその人のために動く人間がいればいい。より多くの人間を動かすことが出来るのが、王様ってことで。目指すところはそこだと、思うんだけどなぁ。最終的に優秀な人が自分の味方にいればいいんですよね。その人が自分のために働いてくれればいい。そういう意味では、自身が優秀になろうとしてるルーシェは、的外れとは言わないけど、ちょっと視点を変えてもいいんじゃないかと思う。素直で真面目なんでしょうね。私は別に凡庸だっていいって開き直れたら、もう少し楽になれると思うんだけどなぁ。信頼出来る人が下した判断が間違いじゃないって信じることが出来れば、それはもう十分に上に立つ人の資質を持ってるって言えるよ。ルーシェには、そういう方向の方が向いてると思うんだけどなぁ。
長々と書いたけど、ルーシェには隊長と二人三脚で頑張っていってほしいです。隊長ももう少し言葉を伝えられたら、ルーシェの不安も今よりかは減ると思うんだけどねぇ(笑)

0
2012年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本筋からは全く関係ないけれど、やっぱり日本人のせいか設定は和風設定が関わるなぁ、と。
剣と魔法と竜はファンタジーのお約束慣れど、そこにわかりやすく差異を出そうとすると、他の文化圏を引っ張ってくるわけで、そしてなじみ深い和風が特別に扱われちゃうね! とざっくり出生に関わってきた設定に思ったり思わなかったり。

さて、王女の卵編。
女王様は昔からしっかり「王族」だったようですが、娘さんは庶民的だったがために(トラウマもあるけど)これからが成長しどころって感じですね。
読んでいると、こんなんで大丈夫か? と危ぶまれるかもですが、これが成長していくからよいんでしょう。ビーンズの年齢層的にも(笑)
私は頑張ってる女の子は好きですよ。

出生の秘密が明らかになり、いろいろ波乱がましてきましたね!

0
2012年10月20日

「女性向けライトノベル」ランキング