【感想・ネタバレ】病院は、めんどくさい~複雑なしくみの疑問に答える~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

文字通り、日本の医療制度に語った一冊。

医療について語った本はたくさんあるものの、医療制度について語る本は少ないので、参考になりました。

0
2015年07月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

新聞広告記事を見て、気になって書店で実物を見ました。
面白そうなので、購入。

普段、何気なく病院やクリニックに行ってるけど、
実は良く分かってない医療の仕組み。
自分が感じていたようなことが、
質問形式で掲載されてて、興味深い内容でした。
病院の仕組み、少しだけ理解できたかな?
いや、難しいことは変わりないけど。

0
2012年09月04日

Posted by ブクログ

木村憲洋(高崎健康福祉大学健康福祉学部医療情報学科准教授)による書。
病院・医療にまつわるいろいろな”しくみ”(主に医療法にまつわる事柄)を分かりやすく解説。

一般の人のみならず、医療に携わる人間にたいしても面白い内容で記されている。

なんでこうなっているの?
といった事項が質疑応答形式(56項目)で解説されているので分かりやすかったし、興味を持てた。
また、医療法に関する知識も増えた気がする。

----------------
【内容(「BOOK」データベースより)】
病院に行くと、めんどうくさいことがたくさんあります。それは、病院が複雑な構造やしくみの下に運営されているからです。そして、医療に関する法律や医療政策によって、厳しく複雑なかたちで規制されているからなのです。医療行為は、言うまでもなく人の命を扱っています。そんなデリケートな行為であるがゆえに、厳密に行なうべきことや制限されることが多くあるのです。本書は、病院に関する「めんどうくさい」しくみや決まりごとなどについて、疑問にお答えする形式をとりながら、説明をしていきます。
----------------
【もくじ】
はじめに

第1章 医者の給与はどのくらい?
 病院に関する素朴な疑問 
 
 ■コラム1 MBAの資格をとる医師
 ■コラム2 病院の掲示板

第2章 病院は患者を早く退院させたがっている?
 病院のしくみと裏側に関する疑問 
 
 ■コラム3 「かかりつけ医」と「地域医療連携室」 
 ■コラム4 病院と葬儀会社は仲良し?  

第3章 病院がつぶれたら患者はどうなる?
 病院経営に関する疑問 

第4章 治療費を払わなかったらどうなる?
 医療費と医療制度に関する疑問 

 ■コラム5 病院の個室料2 
 ■コラム6 予防医療 
 ■コラム7 「名医」の条件

参考文献・資料等
索引
----------------

0
2012年08月30日

Posted by ブクログ

タイトルは面白いんだけど、中身はそうでもなかった。医療従事者側から、医療従事者は大変なんだというのをアピールして、患者側に協力願いたい、という啓蒙活動的な意味合いの本なのかなと感じてしまった。
これから医療従事者を目指すという人や、病院の中身に興味ある人は読んでみると良いと思います。

0
2020年09月22日

Posted by ブクログ

さっくりと読める教養本で目にとまったものを買ってきました。

なかなか一般人にはなじみのない、しかしお世話になることは多い病院の仕組みについて解説されています。
病院の種類、働いている人々などのベーシックなものから、点数方式の仕組み、日本の医療保険の内実などやや難しめなものまで、幅広くカバーしています。
質問を章名にして、回答形式でさくさく進んでいきます。
自分のように基礎知識を学びたい方は参考になると思います。
脳みその要領の問題で頭に入ったかは微妙なところですが…。

0
2012年12月19日

「学術・語学」ランキング