【感想・ネタバレ】二の姫の物語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

この後の展開が面白い

何気なく、試し読みをしたら面白いので購入。お話自体は痛快逆転劇のハッピーエンド。安心して読める本です。なかなか良かったので同じ作者の本を探していたら、続きともいえる15巻の大作が目に止まりました。
早速こちらも購入、一晩で一気読みする面白さ。
この本からの購入をお勧めします。

0
2020年10月21日

購入済み

心に残る美しい作品

本当に読んで良かったと思う作品でした。
絵も登場人物達の心も美しく、それでいてスピーディな展開が楽しく。

何度も読み返してしまう作品です。
この作者は時代物がとてもうまいなぁと思います。
すごく好き♡

0
2019年12月04日

Ray

購入済み

女王の花が好きなのでこちらも読んでみました。女王の花よりも昔の亜国を描いた話だとか。とても面白かったです。

0
2019年12月01日

Posted by ブクログ

女王の花 の別な最初バージョンってかんじ? 主人公とライバルのやりとりが楽しい。読むとスキッとします。

0
2011年06月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一巻で完結してる中国ファンタジー。
和泉かねよしさんの漫画です。
ダウトとかそんなんじゃねえよとは違うテイストで、
砂時計や僕等がいたの乗ってるまさかのBetsucomiに
ぶっこんだファンタジーもの。
私はファンタジーとか好きなので(ふしぎ遊戯みたいのとか)
それよりは三国志よりな内容なんですけど
面白かったですね~。

絵が綺麗だしね。
話もすごい意外性があったりとかで面白いし、
さすがに恋愛を描くのも上手いので、必見な漫画です。

これをもとにしてる感じの「女王の花」もよいですよ^^

0
2011年04月25日

Posted by ブクログ

ちょっと苦手な作者だと思っていましたが、この一冊で感想見直し。素直に泣けました。「書きたいものを描けた」とコメントされてますが、これからもぜひその方向で!!とエールを送りたいです。

0
2010年02月06日

Posted by ブクログ

100Pの短編ですが、壮大なストーリーです。戦乱の世、姫と家臣という身分を越えた絆で結ばれた二人がいた。やがて避けられぬ運命に翻弄された時、二人が選んだ道は――?
「くず姫」と呼ばれていた二の姫は宰相の息子・青推と出会う。そこから二人の快進撃が始まります。「女王の花」ともリンクしています。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

少女漫画界において学園恋愛ではないあたしが求めたものww
一冊でおさめられてるけど、
あたしはこのおはなしが大好きです!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

中国の歴史っぽい感じです^▽^くず姫といわれた二の姫が戦で指揮をとるときにはぞくっとします!かっこいい!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

中国の昔話。和泉さんのイラストはきれいなので、昔の服装や建物がとてもこと細かにかかれてて素敵です。二の姫のけなげさが泣けて泣けて・・・!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

「天に住まわば比翼の鳥、地に住まわば連理の枝ならん」 黄国の三王女のうち、愚図と評判の二の姫に仕えることとなった青推。 しかし彼女を教育係として見守るうちにいつしか芽吹いたその気持ちは……

0
2009年10月04日

購入済み

この作者の歴史物の話が好き。
昔の話なんだけど、現代にも通用するような、読み終わった後の名残がすごい。
自分を見つめ直す機会を与えてくれるような漫画です。

#カッコいい #感動する #ドキドキハラハラ

0
2021年11月19日

ac

購入済み

いい話

ニノ姫の話は胸打たれるくらい、いい話だったが…他の2作はつまらなかった。こんなに差が出るのか、と思うくらい…

0
2020年09月02日

購入済み

人情味のある良作

女王の花が好きだったので、読んでみました。
女王の花とは違うけど、少しリンクしたお話。

和泉さんの作品はまだ沢山読んでませんが、人の感情を大切にしたお話が多く、恋愛マンガに+α欲しい私には個人的に良かったです。
二の姫のお話、もっと続いても面白かっただろうな~と思います。

0
2020年07月20日

Posted by ブクログ

乱世の世、姫と家臣という身分を超えた絆で結ばれたふたりがいた。
やがて、避けられぬ運命に翻弄された時ふたりが選んだ道は...。
「女王の花」を読んで気になって購入。
1巻完結だけどかなり面白かった。
これがあっての「女王の花」だなぁって感じがしました。

0
2013年11月27日

Posted by ブクログ

顧みられない二の姫のお話。名前はなく、ただの二の姫。
だけど読み終わった後には「二の姫」という呼び名が愛おしくなった。
一冊で終わるのがもったいない良い物語です。

0
2012年10月18日

Posted by ブクログ

出来損ないのお姫様と高飛車(?)臣下。
わりとありきたりな気もするけど、ずっと印象に残ってます。
個人的には同時収録のレースクイーン好きです。

0
2011年06月21日

Posted by ブクログ

内容も絵柄もピンポイント!年上俺様従者×年下お姫様主人と言う設定だけではぁはぁします。小説版のラストも好きです。

0
2010年07月01日

Posted by ブクログ

一人かねよしさんブーム第二弾。
久しぶりに読み返しました。
愚図姫と呼ばれていた姫と、その姫に仕えることになった少年の物語。
中華風ファンタジーです。

時代考証(といっていいのか?)とかは結構しっかりされてると思います。
でもやっぱり「少女まんが感」がぬぐいきれてない気がします。
いや、おもしろいんですが。
「ダウト!!」のところにも描きましたが、落とし方がまずいですね。
あの落とし方では私は満足できませんでした。好みうんぬんではなく。
重厚な中華ファンタジーにはそぐわない落とし方だったように思います。
けれどそれを除けばふつうにおもしろいです。

他の短編ふたつは、かねよしさんっぽさが全面に出てますね。
私はのこりの短編のほうが好きだったなー。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

高校時代、家庭科の授業中にこっそり読んでいたくせに、
思わず涙が零れそうになって慌てて伏せたら、
ばっちり先生に見つかったという思い出のある漫画。

女の子がとにかく魅力的。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

出来のいい姉と、人気者の妹に挟まれた、愚図と評判の二の姫のお話。中国系の時代モノですが、絵がきれいだから安心して読んでられます。とても面白かったです。でもこの漫画家さんに対して、こーゆうお話をかくイメージがなかったのですごく驚きました。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

和泉かねよしが好きで買った、私にしては珍しいノマカプ話(少女漫画と言って下さい)
そこらの少女漫画とは何かちょっと違う魅力がある。おもしろいです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

表紙が気になってるそこのあなた!「そんなんじゃねぇよ」の作者だからと敬遠してはいけません。い い よ ☆

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

展開が早いなーと思いましたが、面白かったです。
やはり少女漫画家さんなので、ほんわかとした恋愛のストーリーを描くのが上手ですね。
けれど、戦闘シーンや、細かな背景まであって、感心しました。

0
2009年10月04日

購入済み

あーやられたぁ

「女王の花」がめっちゃ良くってそれとリンクしてるようなコメをどっかで読んで即買い、も中華ファンタジーは始めの短編のみ。残り2作は昔の作品?しかも「うわーないわコレ」ってレベルの(すいません)。。ま、でも二の姫は分かりやすいハピエンだったので結果良かったんですけどね。

0
2017年11月29日

Posted by ブクログ

表題作は、素直な感じの流れでした。
他に2作入っていましたが、のめりこめなかったので中断。いつか気が向いたら…。

0
2014年12月15日

Posted by ブクログ

古書店でジャケ買いしちゃった。
裏表紙の「姫君と家臣の絆」の文句と手を握る絵……もうそれだけで買うに値するーーキヤァ( ≧▽≦)キヤァ

さて、表題作は中華風なファンタジー。
二の姫(と呼ばれる)、王家三姉妹の真ん中のお姫さまと、彼女に仕えることとなった家臣の恋。
あぁ、こういうシチュエーション大好き。尽くされるのは好きです(´▽`*)←聞いてない

それはさておき、このほかにも二作品が同時収録されているワケだが、
それぞれ舞台は違っても、基本、好きになった女の子を陰ながら見守るイケメンな構図。
作者さんの理想の恋愛像ってこういう感じなのかなぁ……と考えつつ、趣味が合うなぁ、と思ったり。

けれど、ちょっと絵が雑に感じる部分があったりして、残念。

0
2013年09月13日

Posted by ブクログ

「千年の花」を読んでからこの本に手を出したので、ちょっと物足りなさを覚えつつ、あのマンガの前身だなあ、と思うと感慨深くもあり。
歴史もの少女マンガなので若干重くはありますが、少女マンガの王道は行っている気がします。

0
2013年04月24日

Posted by ブクログ

全1巻
これ読んだとき、和泉かねよしの今までの作品より一番面白い・・ってマジで思った!!まさか学園モノじゃない話がくるなんて。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

表紙可愛い。この人の作品は苦手なのが多いのですがこれは結構楽しめた(二の姫の物語のみ)。絵も好みじゃないはずなのに姫様と青推がきれい。
でも展開が早くてストーリーに深みが足りなかったかな

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

 古代中国を模した世界の小国。
 神童と名高い宰相の息子・青推は、その勝気で高慢な性格から「愚図姫」と呼ばれる二の姫に仕えることに。
 出世を望む己の道から大きく外れてしまった、と嘆く青推だったが、しだいに二の姫の聡明さと気立ての良さを知って…
 和泉先生の綺麗な絵柄と舞台がマッチしていて、面白い。ネームも好きです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

 「二の姫の物語」愚図姫と呼ばれる二の姫に仕えることになった青推だが、次第に二の姫のよさに気付いていく。中華風は好きなので結構よかったと思いました。他にもレースクイーンの話と屋上に閉じ込められる話の短編2つが入ってます。

0
2009年10月07日

購入済み

ニの姫の物語のみ

面白かったのはニの姫の物語だけで後の2作品には魅力を感じませんでした。

0
2020年04月17日

「少女マンガ」ランキング