【感想・ネタバレ】イヴの眠り 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

吉田秋生は、昔は、すごく絵柄の安定しない人で、絵はすごい上手なのですが、キャラクターが、キツネみたいな絵になったり、大友克洋みたいな絵になったりしていました。

でも、「BANANA FISH」の後半あたりから、すごく安定した絵を描くようになってそのあたりから、物語のおもしろさも、一段と増してきた気がします。*1

「イヴの眠り」では、有末静の娘アリサ、そして、クローン死鬼、などがでてきているのですが、同じ顔をしながらも、しっかりと描きわけができているところがスゴイですね。
しかも、アリサは、母親であるルー・メイにも、ちゃんと似ている。

おんなじ顔の描きわけをしたマンガは、わたしが知る限りあと、成田美名子の「CIPHER」ぐらいだと思います。*2

1
2010年01月05日

Posted by ブクログ

 シンと烈の親子シーンがいいです。シンは、『BANANA FISH』の頃から大好きなキャラなので、親父をしているシンには、なんだかとても感慨深いものがあります。
 あとは、十市が医者になっていたのが、びっくり設定でしたね。もいっちゃんの遺志を継いでくれたんだなー、と、これまた『YASHA』からの読者には嬉しい設定。
 シェンがアリサに守り刀に、と燕針を渡したエピソードとか、とにかく、続編として期待されているものが満載。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

今回、主人公は女性になっている。前作の主人公である静は陰からサポートするのみで、静と見た目の変わらない死鬼が敵となることで、読者は前作で卓越した能力を見せた静を相手にした戦いだとすぐに認識することになる。主人公アリサは戦闘の訓練を受けておらず発展途上であり、分の悪い戦いを予感させる

3巻までは、新しくなった登場人物たちが一致団結する様を描いている。前作で活躍した人物たちが実質上役に立たないということも匂わされ、親の世代の負債を子供たちが返すという話になっている。前作の登場人物達はかつての静の面影を死鬼に見出すことでどうしても親愛の情が湧いてしまう。今のところはそういった展開のあざとさで魅せる物語になっている

0
2009年10月04日

「女性マンガ」ランキング