【感想・ネタバレ】真田十勇士 猿飛佐助のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

子供にすすめられて読んだ
期待しなかったけれど、面白い! もともと講談なので、講談で聞いてみたいなー。NHKあたりで特撮ドラマにして欲しい

0
2012年12月13日

Posted by ブクログ

このシリーズは、『笛吹童子』もそうだったけど面白かったですね。
猿飛佐助…って、おじいちゃんおばあちゃん世代じゃヒーローだったんですよね?? これは当時の少年講談やら何やらをアレンジしたものだと思いますが、真田十勇士のお話は、今読んでもどきどきわくわく、とーっても面白かったです。
やっぱりこの本を読んだのは、中学生の頃でした。

0
2009年10月16日

Posted by ブクログ

真田十勇士が集結するまでを、猿飛佐助中心に描く。
今でいうところの、漫画やゲームの冒険戦闘もので、仲間がどんどん増えていく時のワクワク感がある。
個性的な面々の中で、佐助は、優しさと強さを兼ね備えた、美少年戦士的ポジション。人気があるのも納得。
幸村や霧隠才蔵は、気になる感じの登場にとどまっているので、この先を知りたくば、大御所先生の同題材作品を読むっきゃないかな。

0
2011年11月24日

Posted by ブクログ

戦国BASARAにはまって、そういえば真田幸村には真田十勇士がいたなぁ、どんなだったかな、と思って読んでみた。講談がもとなだけあってか?筋立てやそれぞれの性格づけは割と自由なのかな。小さいころ読んだものは、霧隠才蔵が女だったような?

小学生むけのためか、分かりやすくすっきりした筋立て。
どんどん仲間が増えて、みんなで一つ事件を乗り越えるぞ!という人物紹介編みたいな感じ。
関ヶ原前後になったら、もちょっと忍術合戦みたいになるのかも。

0
2010年12月09日

「児童書」ランキング