【感想・ネタバレ】旬<いまどき>のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

000

購入済み

1人だけ?

仕事があるとポンポン作れないと言いたいのか。
仲はいいのだから頑張ればいいのにと思うのと、
疲れると余裕がなくなるとか。
携帯の形状に時代を感じる。
あと表紙裏がついていないのは残念。
お好みで。

0
2024年03月26日

Posted by ブクログ

ひとまわり大きいサイズの女性向け漫画って、全部レディコミに分類されるらしいですね。知らなかった……

ウィングスの作家さんの中で一番好きな鈴木さんの初単行本。
血のつながらない姉弟の話です。
まぁ、少女漫画の「血のつながらない姉弟」設定で考えるとだいたいオチまで読めますが(笑
2話目の、海が体育教師?に啖呵を切るところが大好きです。
あと、あや子さんがかっこよすぎる。

この話の続き?の、「丘の上のバンビーナ」も好きvv

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ウィングス連載時から要チェックしてた作家さんです。
最近は有栖川シリーズの作画してるから知名度もUP中ですね。
でもオリジナルの方が好きです。
1番すきなのは読みきりの『ゆきむし』。雰囲気が良いんです。
キャラクターが活き活きしていて本当に魅力的です。
いまどき→バンビーノへ物語がつながっているので面白いです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

すごい可愛いお話です。義理の姉と弟の恋物語なんですが、弟くんが全然ひねたところのない純真無垢な高校生なんですよね!今時いないよ、あんな真っ当ないい子。いい子すぎて逆に真っ当に見えないv

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

血の繋がらない姉弟が親の急死で、まだ中学生だった弟と社会人の姉の同居という大変ありがちな設定ながら、弟、海のまっすぐな素直さと、姉、あや子さんの有能なキャリアウーマン(死語か?)ながら屈折した可愛さが、キャラクターの魅力になっています。海の同級生や担任の先生、あや子さんの部下なんかもそれぞれ味があって魅力的。

0
2013年04月22日

Posted by ブクログ

『罪と罰(ばち)』が面白かったので、こっちも買ってみた。やはりこの人は好感のもてるキャラクターを作るのが上手い。このあたりハチクロのウミノと似た感性を感じる。内容は苦手な恋愛モノだったが、主人公たちが結ばれるまでの過程が、急ぎすぎず遅れすぎず、良い塩梅で進んで無理がなく、素直に読めた。面白い。万人にオススメできる。

0
2012年01月09日

Posted by ブクログ

鈴木有布子先生のデビュー作!
やっぱり優しい絵柄に癒されます 大好き! 
同居している血のつながらない姉と弟の恋の駆け引き(?)ラブストーリー
ただの優男かと思いきや意外に大胆なところもあったりする弟、海くんが素敵でした
しかも料理上手とかポイント高いぞ!
ああ、こんな(血の繋がってない)弟欲しいわ・・・
姉のあや子もサバサバした性格なのに海くんのことになるとなんかもやもやしたりしててかわいかったです
いいなぁ、こんなカップル・・・

先生曰く「これを超えるものがなかなか書けない」カバー裏のおまけ漫画も必見です

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ふだんいじめているようでとても海くんのことを思ってくれる友人二人もとてもよくて、全体のほのぼのとした雰囲気がとても好きな作品でした。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

よくある血のつながらない兄弟の恋愛物、と言ってしまえばそれまで。

ですが、わたしはこの人の描く『ま』が好きです。
『間』。

伝わる空気のやさしさや、やわらかさ。

本当に悪い人が出てこない、なんて甘いかもしれないけど、そういうところが好きです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

鈴木さんの作品を集め始めるきっかけになった作品。たぶんこれが初コミックではないかと思います。あや子さんが好きでしたね〜もちろん海も好きなんですが。傍若無人にみえて結構気を使っているところが可愛いです(確かに傍若無人なんですが)

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

男の子が主人公の少女マンガ。籍は入ってないものの、義理の姉にあたる年上の女の人とのドキドキ同居生活。という、けっこーありがちな設定であるものの、二人のこころのふれあいとか、微妙なバランスを保った関係とか、とても見せ場の多い作品です。お話の展開のうまさにときめきます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

4よりの3かな。個人的にはかなりツボでした。 血の繋がらない姉弟が一気に両親を交通事故で亡くして、久しぶりに同居をすることになる話。それが恋に発展してくわけです、
主人公の海がとにかく、か、わ、い、い!歩くんばりにかわいそうな子ですがw 可愛がられてるからこそのいじられで、本人はまったくめげないっていうポジティブっ子。あやこさん=お姉ちゃんのために尽くしまくるんだけど、それが恋ゆえとは気づかない鈍ちんぶりも発揮しつつ、実は芯が強くてかっこいいとかさ!反則ですよ!可愛くない訳がない。
あやこさんもあやこさんで、かわいいんですよねー。素直になれない大人。でも重要なところは素直。そしてサバサバ。海を見守ることで海を癒していくその包容力(女子だけど)。
読み切りもよかったなー雰囲気が。素敵。
親がいなくなって一緒に同居ていうところで二人が一緒に住み始めて、お互いに亡くしたものの大きさを考えたら寄り添うことになるのは必然ではありますよね。もともとはあまり長く一緒に住んでないっていう設定も布石ですよね。

0
2012年12月17日

Posted by ブクログ

うん、まあまあです。
先日買った方は、座敷童が出てくるようなのだったんだけれど、こちらは特殊家庭事情恋愛系って感じ。(勝手に変な類別・笑)
オンナノコが好きそうなテーマだし、優しさがあるし、なにより途中や最後に入ってる作者の注釈が楽しい。
既にオンナノコではなくオンナなワタシでも、ひとときの夢を見せてもらえましたわ。

0
2009年10月07日

「少女マンガ」ランキング