【感想・ネタバレ】レンタルマギカ 吸血鬼VS魔法使い!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「自然の摂理だろ、そんなん」
2年生きなったいつきの前にひとりの少年が現れる。彼はルーン魔術を使い、いつきを追い込んでいく。時を同じくして〈アストラル〉を襲うのは不死の生物と謳われる『吸血鬼』ーーーーー



10冊目。
また新キャラが2人も登場した。少年オルトヴィーンと姉さん師匠ツェツィーリエ。
ツェツィーリエ、ぶっとんでいて読んでいてとてもいいキャラだと思うけど、しゃべるたび色々つらい。こういうキャラは報われてほしくない、悪役は悪役のままでいてほしいな。
オルトヴィーンくんのツンぷりいい感じ。今回はオルトヴィーンの話がボリュームがあるので、他のかしまし娘たちは少し出番が少ない。けど、オルトヴィーン周りのアクション描写が良い

0
2021年04月22日

Posted by ブクログ

新キャラ『オルト』登場。
辛辣なキャラだな…

高校2年生になってからの物語。季節は春。桜が散り始める季節に物語りは始まる。
雑誌に一章と二章が先に載って、3章目からが書き下ろしとなるのかな?(あとがきより)
オルトはルーン文字の使い手。
そして対峙するはその『師匠』。名を『ツェツィーリエ』…(どっかで聞いた名だな)。吸血鬼(人狼)です。
コレ、ビジュアルにしたらキレイだろうな。
アニメ化でこの話はなっているのでしょうか?

今回、久し振りに『グラムサイト』を使った いっちゃん。
おかげで いい意味でも 悪い意味でも アストラルの名を広める事になる事件。
それに伴い 裏で動く <オピオン>。

個人的にオルトが後輩としていっちゃんたちの学校に行ってくれると面白いと思う…

0
2010年05月14日

Posted by ブクログ

10冊目。
第二部開始ということでルーン魔術を使う新入社員が増えたり、
学業よりも会社が優先になったりと少しずつ変わってる感じがする。

クレヨンって小学生がそこまで使うようなものだっけ?と読んでてどうでもいいところが引っかかりました。

0
2017年04月18日

Posted by ブクログ

 サ●エさん現象が起きないだと!?
 などと思いつつも冷静になってみればらき☆すたやひだまりやけいおんも
 なんやかんやで進級してるし不思議な事じゃないか、と落ち着くのだった

 内容としては、新入社員オルトヴィーン君の顔見せの回
 人となり、能力、過去、穂波らや吸血鬼との因縁が語られ
 次巻以降の活躍の足場が一通り固まったという印象
 結局吸血鬼はごにょごにょだし

 いつきを巡って穂波とアディがごたごたしたり
 『アトラス』の地位がほんの少し上がったり
 ゆっくりとではあるけど物語は進んでいる様子
 妖精眼の正体も追々語られる事でしょう

 異種魔法格闘戦の結末やいかに

0
2010年05月14日

「男性向けライトノベル」ランキング