【感想・ネタバレ】レンタルマギカ 魔法使いVS錬金術師!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

「ーーー私はずっと時間を費やしてきた」
魔法使い派遣会社〈アストラル〉。日々涙目で社長業の特訓を受けているいつきのところへ舞い込んできたのは、先代社長の遺産。ところがその相続に異を唱えたのは、錬金術師ユーダイクスーーーーー



2巻。ユーダイクスがとてもいいキャラクターだった。現〈アストラル〉と旧〈アストラル〉の対立という描写も、2巻目ということでより際立つ。いつきが〈アストラル〉を引き継ぎ背負う、動機編ともいえる本巻、読み応えがあったし、各キャラクターを把握するにも良かった。主人公として、力はなくとも優しさが有り余るいつきの危なっかしさにハラハラする。今後、右目とどう付き合っていくのか楽しみ。

0
2021年01月24日

Posted by ブクログ

先代社長、伊庭司の遺した〈遺産〉。いつきが相続する事に異を唱えたのは、錬金術師ユーダイクス。〈アストラル〉の存続を賭け、魔法使いたちと科学が生んだ人工精霊(エレメンタリー)が激突する!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

シリーズ二作目。先代社長であり父である伊庭司が遺した<遺産>を巡る錬金術師との戦い。副題のとおり魔法使いと錬金術師の間で戦いが繰り広げられる。今回はアディリシアも参加してソロモンの魔法で助太刀。魔法使いたちの戦いが激しさを増してくる。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ユーダイクスとのアストラルをかけた魔術決闘です。
黒羽もここから登場。
が、黒羽の詳細については何にも…。
アニメ版もそうだったので、小説でも同じ方法で行くのかなと。
妖精眼に関していろいろ出てきます。
ラピスの哀しい状況も最後には改善されるし、いい話でした。
アディリシアの活躍はそんなに無いかな。
主に活躍するのは、いつきと穂波とラピスだし。
アニメ版とはほぼ同一かな。説明が増えてる感じ。
面白かったです。

0
2012年05月05日

Posted by ブクログ

錬金術師ユーダイクス・トロイデ。
いきなり強敵現るってかんじですねぇ。
ほぼ一人で「アストラル」と渡り合う強さは圧巻です。
社長が目を使うのは仕方がなかったとはいえ、その払った対価は大きかったように思えます。
このままだと目に乗っ取られたりしちゃいそうです。
後1巻の時にも絵だけは出てましたが黒羽さんがいつの間にかアストラルに加わってましたね。
黒髪ロングいいですねぇ。
絵でまず好きになり、物語を読んでその人柄を見てさらに好きになりました。
高嶺の花よりこういう純朴な少女の方が好きなんですよねぇ。
黒羽さんがアストラルに加わった時の話もみたいなぁ。

0
2011年04月05日

Posted by ブクログ

1巻からだいぶ間があいたので1巻の内容を忘れかけてた。黒羽ちゃんはどんな経緯で仲間になったのか、もう忘れていたよ…。覚えていたのは穂波とアディが二人そろってツンデレだった、ということだけだ。そして今回。話の中核(ネタ)はやっぱり好みというか、ストライクゾーン。魔法の説明のマナとオドって最近何かで読んだ記憶があるけれど、思い出せない(笑)。

形は微妙に違うけれど、これも主役のいつきはサイトですね。必ず女の子に好かれる。限りなく100%に近い確率で好かれる。でもサイトよりはいつきの方が好感持てるな。かわいいから(笑)。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ぶっちゃけ専門的な魔術の種類や特性なんて見ててもわかりません。ケドそんなの知らなくても読める。ヘたれな主人公がやるときはやるって部分が感情移入出来ているのかも知れない。でも何かの作品に似てるとずっと感じている。なんだっけ?

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

まさに死闘でした。

今回はたいへん面白かった。何かあまりの敵の最強ぶりに驚いた。まだまだ続くのにこんなに強い敵だして大丈夫かな

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

2巻目。
いつきがアストラルの社長になることに異議を唱えた元アストラル社員と戦う話。
いつの間にやら見知らぬ幽霊が社員になってたので驚いた。
押し切られる形で社長になって、毎日拷問のように勉強させられているけど、自ら望んで社長になろうとしているのは成長しているなと感じられて読んでて嬉しい。

0
2017年03月28日

Posted by ブクログ

夏休み…それは、職場でやる事がてんこもり、な長期休暇。
大変な社長のもとにやってきたのは
父親からの『遺産相続』の事。

道端で少女と知り合ったと思ったら、彼女は少女ではなく
伝言運び兼人形。
どう言われようとも、外見があれですし
一応本人の許可もあるので、傷つけているのは
少女だと思うのですが…どうなのでしょう?
違う、と言われても違和感あり、です。

代償が何なのか分からない、目の力。
語りかけてくるのは、力そのものなのか
原因のもの、なのか。
謎がもうちょっと増えましたが、とりあえず今回の相手は
幸せそうな感じ、にはなりました。

0
2016年08月15日

Posted by ブクログ

世界観は好きだし、好きなキャラもいるけど、イマイチ惹かれない…。あまり「続きが気になる!!」という気持ちもわかず。

0
2011年05月01日

Posted by ブクログ

新キャラにあれ?って思いながら読んでた。他の方も同じようなこと思われた模様。アディリシアさん素敵!そして主人公は不覚にもかっこいいと思ってしまった。

0
2011年07月15日

Posted by ブクログ

魔法使いと錬金術は表皮一体のような存在としてますから…
全然違うんですけどねぇ〜

新キャラとの闘い、闘いによって『アストラル』を守れるかどうか。
俄然頑張るいっちゃん…?

悲しきユーダイスク、その後『アストラル』に絡んでくるんでしょうか?

0
2010年05月14日

Posted by ブクログ

なすきのこの錬金術に落胆してる俺にとってこれは至高。これ以降どっかでユーダイクスからんでくるんかね。楽しみだ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

強敵、錬金術師の登場。主人公の父の影がちらり。というか、新入社員が普通に初っ端から登場し、巻飛ばしてしまったのかと(笑)展開にはすごく引き込まれました。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

個人的にはアディリシアがお気に入りかなぁー…と。
穂波もみかんも黒羽さんも好きですが。ラピスを見て何かを思い出したんですけど、レン@月姫でした。
ホムンクルスだの錬金術だの流行ってますね。
悪く言うならば既存の本の詰め合わせ。そこにいつきの能力が加わることでまあオリジナリティというか。

ある種、主人公を変えれば魔法少女りすかになりかねないかも。

0
2009年10月04日

「男性向けライトノベル」ランキング