【感想・ネタバレ】絶対零度のテロル 天久鷹央の事件カルテのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

 アニメ化も決まった人気シリーズ最新作。九月の熱帯夜に男が凍死した事件と日本を揺るがす爆破テロがどのように繋がっていくかが楽しみであり、持ち味の鮮やかな伏線回収もさすがだった。また、鷹央先生と小鳥遊のテロリストと対峙した時に見せた医師の矜持がカッコよかった。それにしても、舞は残りの研修も統括診断科ですることにしたんだ。小鳥遊が不憫というかなんと言うか…まぁ、トリオでこれからも難事件を解決して欲しい。

0
2024年04月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

9月の熱帯夜に運ばれて来た患者の死因は「凍死」。司法解剖を依頼する医師に対して警察は色良い返事を寄越さず…

今回は中々大掛かりな事件で、残暑厳しい時期の凍死の謎も驚きでした。
タカタカコンビから鴻ノ池を加えたトリオがすっかり馴染んで、このまま研修終わってもこのメンバーになりそうですね。

0
2024年05月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回は夏に凍死した人物が救急搬送されてきたことから物語ははじまります。

警察は問題はないと司法解剖を認めず、わかった身内はこれ以上は死者に鞭打ちたくないと行政解剖を拒否。荼毘に付されるのですが……。

ところが二人目の凍死者が出たことから一気に事件へと。

今回も楽しく読ませていただきました。
夏に凍死を事件と思わない警察もいかがなものかと思いつつ読んでました。

でも、明らかに人手が足りないもんなぁとかとも思ったり、そして相変わらず小鳥先生の哀れなことよ。
お約束なので仕方ないですけどね(笑)

0
2024年04月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 知念実希人さんの天久鷹央シリーズ最新刊は、既刊作品を振り返ってもかなり毛色が異なる作品だろう。鷹央たちが、まさか国の危機を背負うとは。

 九月の熱帯夜、小鳥遊と鴻ノ池が当直中の救急外来に搬送されてきた身元不明の男性。死因は「凍死」だった。司法解剖の必要性を主張するが、刑事は面倒臭そうに必要ないと告げる。当然、鷹央に大目玉を食らう小鳥遊だったが…。

 「謎」という餌をおあずけされて機嫌が悪い鷹央の扱いに、いつも以上に手を焼く小鳥遊と鴻ノ池。あるきっかけから、遺体の身元は判明したのだが…。結局警察が頼ってきて、大手を振って調査に動くところまではお約束。

 熱帯夜での凍死のメカニズムという謎の一つは、比較的早い段階で明らかになるのだが、どうしてそんな手間をかけたのか。今から思えば、この辺りで色々と不自然さに気づかなかったのは迂闊だった。この時点で鷹央には読めていたのか。

 実は、「凍死」の謎を解いた後が本番なのだった。色々と凶悪な人間たちを相手にしてきた3人だが、サブタイトルにある通り、今回の相手はテロリスト。本来、医師が対峙する責任はないのだが、公安部まで鷹央に縋る始末なのだ。

 医学的知見を総動員して謎を解くのがこのシリーズの醍醐味のはず。医学的知見もゼロではないものの、最終決戦は医学に関係ない。警察がすべき駆け引きである。鷹央も無茶をするが、肝が据わっていない(一応)ラスボスにも唖然とした。

 結局、テロリストなんて、自分が死ぬのは嫌という身勝手な連中だ。某人物が発見されて大騒ぎになったが、彼もまた然り。世界には、この手の事件が日常茶飯事な地域もある。現代日本でそう起こらないと思いたいが、それは願望に過ぎない。

 それにしても、作り話とはいえ、「彼」の人生は何だったのか。爽やかにまとめようとしていいるが、苦い思いが残る異色の一作だった。

0
2024年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズを読んだ2作品目。

スケールが大きくなりすぎて、まるで劇場版コナンという感じだった。
テロ組織や爆弾魔などやりすぎ感を感じた。
また、意外性のある医療的なトリックを期待していたが、わかりやく簡単に答えを推測できてしまった。

0
2024年04月10日

「小説」ランキング